2021.06.24(Thu)

訓練室からの風景

当施設は、山の中腹に建てられ、また日当たりの良い東向きの為

甲府盆地や山々をめでる事ができます。

その為、施設をご利用される方々から「あの山はなんていう山?」

との質問をよく受けます。今回は、訓練室から見える景色をご紹介したいと思います。

富士山

 

 

 

 

 

 

 

① 愛宕山 標高423m (通称:正午のドン山)

1872年(明治5年)頃から、通称正午のドンと呼ばれた午砲台が置かれ

1936年(昭和11年)にサイレンが採用されるまでの約64年間にわたり

正午を知らせる時計代わりとして、甲府市民に親しまれていたそうです。

② 夢見山 標高400m (通称:夢山)

夢見山は、標高約400mの小山で昔は夢山と呼ばれていました。

よい夢を見る山として、武田信虎・信玄にまつわる伝説があります。

それは戦国時代、信虎が夢見山に登り、山頂でうたた寝をしていると

信玄が誕生する夢を見たそうです。

目が覚めると、城から若君誕生の知らせが届き、信虎は大変喜んだそうです。

 

③ 大笠山 標高548m

愛宕山、夢見山と連なる甲府三山の中でも最も標高が高いのが大笠山です。

④ 大日影山 標高734m

甲府三山よりも際立って標高が高く(734m)、

冬にはここの山頂だけに雪が積もっています。

 

観音

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤ 長松山

長松山の中腹には、甲府市街を見渡す「平和観音」という真っ白で

美しい観音様が姿をみせてくれています。

太平洋戦争末期の7月上旬、市街地の7割以上が灰となった

甲府大空襲の惨禍をくぐり抜けた人々が、平和を祈念して

建てたものだと言われています。

台座が15メートル、観音像が12メートル、近くまで行き

そのお姿を見上げると、左手には透明の大きな球を乗せています。

リハ室ベランダ

 

 

 

 

 

 

訓練室のベランダ

この景色を眺めながら、天気の良い日には新調した麦わら帽子をかぶり

ベランダ(1周41メートル)を大勢のご利用者様がお話をされながら、

何周も歩かれています。

是非、この素晴らしい景色を見に遊びに来て下さい。

リハビリテーション課