CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2010年4月アーカイブ2010.04.30 Fridayゴールデンウィーク!
いよいよ、ゴールデンウィークがスタートしました。
安定した青空の下、事故には気をつけ大いに舞い上がりましょう。
2010.04.27 Tuesday『いちご狩りツアー IN グルメいちご館 前田』
平成18年の開設以来、恒例となった「イチゴ狩り」。
今年もその第一弾が4月21日、22日に行われました。 参加したのは、ABユニットのみなさんと職員。 目指したのは、中央市成島にあるおなじみの 「グルメいちご館 前田」さん。今年もお世話になりました。
21日天気は晴れ。22日は一転して雨。 しかし、大好きないちごのためならば、天気は関係ありません。
行く途中の車内で早くもいちごの思い出話に花が咲きました。 では、2日間の"おいしい笑顔の行列"をたっぷりどうぞ。
さすが「いちごパワー」とでも言うのでしょうか。お一人お一人 召しあがった量(数)はもちろんちん違いますが、"楽しかった度" は全員きっと100%。 表情に表れていましたね。
そして、事故なく終了して何よりでした。 次回は5月13日と17日を予定しています。 さらに味が深まっていると思います。
PS. ゆめみどりに帰ってきた後さっそく採りたてのイチゴで おいしいジャム作りに挑戦! 25日(日)に開かれた「4月の誕生会」でパンケーキにつけて 味わったそうです。
2010.04.21 Wednesday2010仕舞いの桜 ~甲斐駒ケ岳を背景に潔く!眞原の桜並木~
それにしてもこの春は、かつて記憶にないほど天候が安定せず、 満開の桜に雪が積もる景色がテレビに映し出されました。
「異常」という我々人間の一方的な言葉だけでは片付けられない 小さくて大きな変化が起きはじめているに相違ありません。
桜といえば「散り際の潔さ」。 しかし、今年はタイミングが難しく中には逡巡した名木もあったのでは?
4月18日、北杜市にある「眞原の桜並木」を見に出かけました。 山梨県内のお花見名所巡りの締めくくりとして・・・・・。
正面奥が甲斐駒ケ岳です。
およそ750mの沿道に200本のソメイヨシノ!
背景は「甲斐駒」 最高の舞台設定です
もっと大勢の人出を予想していましたが、意外に少なく 交通整理をしていた方に伺ったところ、ピークは先週末と 昨日の土曜だっととのことで、いく分寂しそうな表情を していました。
この日は間違いなく見ごろではありましたが、何といっても 肌寒く、売店も店を終うかどうか迷っているようでした。
眞原の桜並木もようやく散り始め今年の役目を終える段取りに 入りました。もちろん満場の喝采を受けながら・・・・・。
でも現実は違っていました。 「散り際」の良さが売りの桜の上を行く、見事な「散り」を 見せたのは意外(?)にも我々人間だったようです。
「散るさくら 少ない拍手に 逡巡す」
2010.04.12 Monday2010始めの桜 ~お神楽とお花見~
4月3日と4日、ゆめみどりのある甲斐市玉川地区の春祭りでした。 場所は、若一王子神社の境内、桜は丁度満開のはず。
3日の土曜日は、午後4時ごろから夜に掛けてとのことで少し寒くてパス。 4日は神楽が観られるということでC・Dユニットの皆さんと 出かけたのであります。
天気も良く、予定通り(?)目指す桜は超満開!!!でした。
それでは、笑顔も満開の様子をご覧下さい。
さくらの思い出、春祭りの思い出、お神楽の思い出等と共に 数々の懐かしい思い出が蘇った、とても楽しい一日でした。
2010.04.03 Saturday「初心を忘れないようにしましょう」 新年度スタート!
「笑顔で頑張ります」
今年度ゆめみどりに入った新人職員さんの第一声です。 望月里紗さん。この春、福祉の専門学校を卒業した 社会人一年生です。
4月1日、望月さんの入社式を行いました。
辞令交付のあと臼井理事長は「チームワークを大切に 早く一人前の介護士になってください」と激励しました。
望月さんは「解らないことがいっぱいありますが、笑顔で頑張ります」 と緊張した面持ちながら爽やかに述べました。 望月さんは、既に2週間程の研修を終えていて、この日から 配属先のABユニットで介護士としての第一歩を踏み出しました。
また入社式では、法人内の異動で、1日から ゆめみどりデイサービスセンターの生活相談員 業務に就いた海野隼人さんに発令通知書が手渡されました。
海野隼人さん 望月里紗さん ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ 新年度からゆめみどりデイサービスセンターの 生活相談員が替わりました。
海野隼人さんです。
海野さんに聞きました。 Q・・・甲府相川ケアセンターからゆめみどりに活躍の舞台が 移りましたが、今の心境は? A・・・とにかく緊張の毎日ですが一所懸命やってます。
Q・・・相談員業務は初めてですね。 A・・・ハイ、相川ケアセンターでは、介護士として 充実した仕事をさせていただきました。
Q・・・相川ケアセンターでは、ご利用者やスタッフにとても 人気があったと聞いていますが。 A・・・いやーーーそれほどでも・・・(ポリポリ)
Q・・・けっこう照れ屋さんなんですね。 A・・・いやーーーそれほどでも・・・(ポリポリポリ)
Q・・・成る程。 では最後に意気込みを聞かせてください。 A・・・ハイ、ゆめみどりデイサービスセンターが 地域一番のデイと言われるよう頑張ります。 よろしくお願いいたします。
私達は、「Smile & Warmth」を大切に 今年度は"変化と挑戦"を目指します。
|
カレンダー最近の記事
ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |