CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2012年3月 5日アーカイブ2012.03.05 Mondayお雛様飾りました。
3月3日はひな祭り。
2月3日は節分。翌4日が立春。 そして、およそひと月後、3月3日がひな祭り(桃の節句)
農耕中心の我が国だからこそ季節の変わり目に ちょっぴり先取りして祝い事を設定し、子供の健やかな成長や豊作を みんなで祈願する・・・この先取り感がとても未来志向で様々な風習や行事が 長く定着してきた一つの理由なのではないでしょうか。
寒ーーい冬を抜け出し、待ち遠しい春がすぐそこに感じられる時期の 伝統行事。お雛様も長い変遷をたどりながら今日まで繋がって来たようです。 飾り方や容姿は変われども、変わらぬものは「子を思う親の心」であって 欲しいものです。
今年もゆめみどりのロビーにお雛様を飾りましたのでご案内いたします。 【1階ロビー】
【2階ロビー】
◎実は先日、甲州市にある甘草屋敷(旧高野家住宅)に行ってきました。 4月18日までの日程で「ひな飾りと桃の花まつり」が開催されています。 甘草屋敷(茅葺き切妻造り・国の重要文化財)
吊るし雛(7品が吊るされ、一番下はお財布だとか)
今上天皇ご誕生記念内裏雛
享保雛(およそ300年前)
☆甘草屋敷の「ひな祭りと桃の花まつり」は4月18日まで。 ☆ゆめみどりのお雛様は4月上旬頃まで飾ってあると思います。
お越しの際にはぜひご覧下さい。
|
カレンダー最近の記事ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |