CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2012年6月11日アーカイブ2012.06.11 Monday梅雨に入ったのに・・・
県内も9日に梅雨入りしました。
これから一ヶ月ちょっと、雨と付き合う機会が多くなります。 ゆめみどり周辺の田んぼもほとんど田植えが終わり、 この時期限定?のカエルの合唱が賑やかです。
不思議な列の交わりを発見!↑ ≪周辺の田園風景をスケッチしました。≫
間もなく田植えです。 ここのところ雨が降りません。
シソの畑です。梅干し漬ように出荷されます。 何と、シソを収穫した後すぐに田を鋤き、お田植えするそうです。
こちらは、里芋の畑です。実はこの周辺の砂地土壌が里芋の栽培に 最適とのことで、「八幡芋」というブランド名で東京などにも出荷されています。 特徴 : 形状は少し大きめ 味は濃い 栄養価は高い
途中で田の神様を祭った石碑を見つけました。裏面に 「玉川農政連絡協議会」と刻まれていました。
この道のずーーと先に見えるのは「イオンモール甲府昭和」です。
ところで、梅雨入り後あまり雨が降らないのです。 カエルの声も心なしか元気がなさげ・・・。 でも、空気は間違いなく湿気を帯びジメジメ感はツユそのもの。
予想では、関東・甲信の梅雨明けは7月21日頃とのことですが、 できうるならば、20日ころ明けてもらうと最高なのであります。 理由は、「第6回ゆめみどり納涼祭」が7月21日(土)に 予定されているからです。 今年も、テルテル坊主を上手に活用したいと思います。
農作物のためにも、しっかり雨が降り、然るべき時に 梅雨が明けることを期待しています。(*^。^*)
|
カレンダー最近の記事ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |