CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2012年7月アーカイブ2012.07.25 Wednesday納涼祭、今年も無事に終了しました。~雨天で屋内開催~
今年で6回目となる「ゆめみどり納涼祭」は、7月21日(土)
去年を上回る400人超の参加者が集い大いに盛り上がり、
無事終えることができました。
過去5回はすべて外で開催してきた納涼祭。
6回目にして初めて雨に見舞われ、急遽施設の中での実施になりました。
![]() ![]() 当初はもちろん「雨は降らない!外100%!!!」で準備です。
やぐらは、久保田実業さんのご協力で早朝に設営完了。
![]() ![]()
懸念材料 ①気温が上がらず(ヒンヤリ感)ご利用者への影響はどうか。
②天候回復の兆しである西側上空が中々明るくならない。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ギリギリまで待つも「夕方6時前後の降雨は避けられない」との判断のもと
施設内に会場を移動、突貫準備に入る。
![]() ![]()
施設内全体に養生用の敷物を敷き詰めました。
![]() ![]() 中での開催は初めて!何人くらい来るんだろう?子供たちは・・・。準備完了!!!
![]()
午後6時、まさに立錐の余地なし!廊下やロビーにも人人人・・・。
![]() 臼井行夫理事長の挨拶でスタート (外は明るいものの雨が降っています) ![]()
玉川西区・手塚彰夫区長や臼井成夫県議(法人相談役)など来賓の祝辞。
では、今年の納涼祭のにぎやかな様子を写真で追いかけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
盆踊りのリードは今年も「千仙会」の皆様です。代表の山下千代子さん
ご利用者代表、志村様の挨拶 土橋実行委員長の締めのあいさつ とにかく無事に終了できたことが何よりでした。
施設の中だとスペースに限りがあり、せっかくご来場いただいた皆様に
ご不便やら何やらおかけしてしまい申し訳ない限りです。
にもかかわらず、お帰りの際多くの方々から「楽しかったよ」「大変だったね」
「焼きそばが多かったね・・・」など様々なお声を頂戴いたしました。
屋外をベースにしたイベントは、天気に大きく左右されます。
今回は、初めての中での開催でしたが、これも一つの良い経験
であり、ひと味違った思い出を参加者お一人お一人にお持ち帰り
いただけたのでは・・・と勝手に思い込んでいます。
ご利用者、ご家族、近隣の方、ボランティアの方などなどご関係いただいた
皆様、本当にありがとうございました。
次の土曜日、28日は甲府相川ケアセンターの13回目の納涼祭です。
このテルテル坊主は、ゆめみどりでは効き目が完ぺきではありませんでした。
でも28日は、「晴れた夜空」を用意して名誉挽回を図るとのことです。
![]() 2012.07.14 Saturday「心のやすらぎコンサート」 Vol.13
今回の「心のやすらぎコンサート」は、ゆめみどりにとっては2回目に なりますが、西方早百合先生とお嬢さんの有加先生の共演 "4手連弾"を堪能いたしました。
有加先生 早百合先生
♪浜辺の歌や ♪おぼろ月夜など懐かしい日本のうたが・・・。
「4手連弾」に聞き入ります。
『トークタイム』 実は、この日ゆめみどりに来る前にワンステージがあったそうです。 2台のピアノを使ってのコンサートだったとのことでまた違った音の 共演あるいは競演が実現・・・(ちょっぴりうらやましいかも) 会場は、早百合先生の通った山梨大学附属幼稚園でした。 いずれ、ゆめみどりでも「2台ピアノコンサート」ができれば・・・ などと思ってしまいました。しかし考えたら無理でした。 うちには、1台しかありませんもの・・・。
「みんなで歌いましょう」は ♪海 ♪夏の思い出
エンディングはブラームスの「ハンガリアン・ダンス No5、No6」
次回は10月5日の予定です。 早百合先生、有加先生猛暑の中ありがとうございました。
PS.早百合先生も出演する 「Snmmer Trio Concert」 が7月21日(土)山梨市上神内川の"ギャラリーかのいわ"で開かれます。 チケット:2000円 開場:18:00 開演:18:30 お問い合わせ : ギャラリーかのいわ 文化企画部 ℡ 0553-22-0138
2012.07.11 Wednesday「中村美津子ショー」に行ってきました。
7月11日(水) 甲府信金の年金友の会「信寿会」のご招待を受け、 5人のご利用者と職員で「中村美津子ショー」を楽しんできました。 会場は、コラニー文化ホール(県民文化ホール)大ホールです。
午前10時40分 : 文化ホール到着 一休みです。
中に入っても、一休み・・・一休み・・・です。
2階席から観た緞帳とステージ
2階に設けられた「ゆめみどり席」
1階は正面に車いす席がばっちりありました。
午前11時30分:大きな拍手の中、中村美津子さんのステージが始まりました。
15分の休憩をはさんでの2部構成、楽しい2時間でした。 ご利用者は「楽しかったね。来年は誰が来るのかしら?また呼んでください」 とおっしゃいていました。
信寿会さんありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 5人のご利用者さん、お昼ご飯が遅くなってお腹ぺこぺこでしたね。 でも、皆さんのこの日の笑顔は、最高でした。お疲れさまでした。
2012.07.09 Monday今年の願い事はなんですか? ~七夕さん~
年に一度の逢瀬の日でした。 牽牛と織女にとっては1年で一番大事な日「七夕」。
ここで問題です。 牽牛と織女の関係は? ①恋人 ②夫婦 ③不倫 の内のどれでしょうか?
すみません、愚かな設問と三択の中身ですね。 一応、正解をお伝えいたしますと 正解・・・・・・・・・②
今年は、願い事を中心に各フロアの七夕飾りを見てみました。 【デイサービス】
【Dユニット】
【Cユニット】
【Aユニット】
いかがだったでしょうか? 一部の短冊しかご紹介できませんでしたが、私の願い事は 唯一つ・・・『書かれている願い事がすべて叶うと良いですね。』 です。☆☆☆☆☆☆☆
|
カレンダー最近の記事ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |