CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2012年8月21日アーカイブ2012.08.21 Tuesdayシリーズ『玄関を彩るおもてなしの花たち』 #13&東海大甲府
久々の花シリーズです。
オリンピックの熱狂のあと高校野球が熱さを引継ぎ、もう大変です。 きょう東海大甲府があの作新学院を8-4で降していよいよ明日 山梨県勢初の決勝進出をかけて青森の光星学院と対戦します。 もちろん明日勝てば決勝です。フレーフレー東海甲府!!! いいぞいいぞ村中秀人監督!!!!!。
実は今から12年前、東海大甲府の監督に就任して3年目位の頃 村中監督にお話を伺ったことがあります。内容のほとんどは記憶の外に なってしまいましたが、穏やかな分析力と熱っぽさ、そして強い信念を 感じたことを憶えています。 特に信念については、野球を通じて子供たちに成長するなにかを搗かんで欲しい という想い、勝つこと負けることを通じて様々な事を学んで欲しいという 教育者としての冷静な視線をお持ちだったと記憶しています。
言葉として印象に残っているのは 「甲子園はまさに教育の場。行くだけで選手に一本筋が入る」 「負けて涙を流せないチームは全国でただ一校。少しでも粘って 経験を積ませたい」 そして何故か次の言葉も思い出しました。 「職業監督には負けたくない」。
さて、久々『久保田先生の作品』紹介です。 少し間隔があき、思い出したかのようなタイミングに なってしまいました。すみません(^_^;)
【8月21日】
・三つ葉つつじ(枝) ・リューカデンドロ ・カーネーション ・スターチス ・ゴットセファナ(葉)
≪久保田美子先生 作品≫
残暑がひと時消えてくれます。
|
カレンダー最近の記事ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |