CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2013年7月アーカイブ2013.07.30 Tuesday「第7回ゆめみどり納涼祭」無事終了しました。
7月20日(土) 昨年は雨のため施設の中での開催となった納涼祭。 今年は、何とか青い空の下で・・・との願いが通じました。
【仕度】 朝から雨の心配がない天候となり、準備は順調に進められました。
この日は全館土足OK!のため1F・2Fにシートを敷き詰めます。
準備完了!!! 【スタート】 そして、午後6時。臼井行夫理事長が「存分に夏の夜を楽しんでください」 と挨拶して7回目の納涼祭が始まったのであります。同時に出店も 一斉に開店!好調な滑り出しです。
おなじみ「成り行き太鼓」が祭りムードを盛り上げてくれます。 【食べる・飲む・話す・笑顔】
【子供たちに大人気】
職員オリジナル脚本「ラジオ体操マン参上」
ラジオ体操マンの敵役?みんなすぐに倒れる、よわキャラでした。 では敵も味方もなく、みんなでラジオ体操!!! 【踊る】
【成り行き太鼓】
毎年、見事なバチ捌きで祭を盛り上げてくださっている「成り行き太鼓」 今年の太鼓は、山梨樫の会からの寄贈品でメンバーの一人長谷川さんは 「ゆめみどりでは初のお披露目です。力が入ります」と話してくれました。
【人とのつながり・支え・笑い声】
【挨拶&閉会】
デイご利用者代表:Nさん 入居者代表:Wさん
小林翔実行委員長ホッとした表情でお礼の言葉。
無事、本当に何事もトラブルなどなく終えることができたのが一番です。 ご利用者、ご家族、近所の方々、ボランティアの皆さんそしてスタッフ。 総勢では400人を超える、とても賑やかで和やかな納涼祭になりました。 全ての方々のご協力があったからこそ楽しい一夜を演出できました。 心より感謝申し上げます。 来年は、より盛大にと職員一同考えていますのでご期待ください!!! ありがとうございました。
【スペシャルサンクス】 ❀千仙会様(日本舞踊) 山下千代子代表 ❀成り行き太鼓様 ❀玉川西区ボランティアグループ すみれ会様 森久夫会長 ❀優和福祉専門学校様 ❀富士メディカルサービス様 ❀竜王町消防団3分団3部様 ❀愛育会様 ❀甲府相川ケアセンター職員様 ※ ボランティアとして納涼祭を支えてくださった方々です。
2013.07.27 Saturdayピアノの4手連弾に酔う ~心のやすらぎコンサート~
7月24日(水) 西方早百合先生の「心のやすらぎコンサート」が開かれました。 ゆめみどりでは、19回目。まずはプログラム ↓
久々、早百合先生とお嬢さんの有加先生お二人による「4手連弾コンサート」。
オープニング曲は、毎回「モーツアルト」です。
日本一ともいえる甲府盆地の猛暑!でもコンサートの時間だけは 不思議と暑さが脳裏から消えてしまいます。
やすらぎコンサートのお楽しみに先生のトークがあります。 連弾の時も、もちろん全開トーク(マイクは早百合先生です)。 「この時期はビールがおいしくて会話が弾みますね。講演中は コンサート終了後、必ず練習して壱日の区切りにしますが、すべてを終えての ビールは格別です。今日は二人の連弾ですが、実はたまに手がぶつかり合う ことがあります。でも、そこは親子!うまくよけながら演奏しています」
「演歌もピアノで演奏すると一味違った趣になります。レパートリー増やします」
歌詞カードを見ながら「みんなで歌いましょう」。今回は、 ♪うみ♪ ♪夏の思い出♪ の2曲でした。
アンコールに応えて ♪エル・クンバンチェロ♪
大きな拍手の中、コンサートが終了いたしました。 次回は、有加先生が10月16日に来てくださいます。 楽しみにしています。
2013.07.15 Monday写真の新作が並んでいます。 ~ギャラリー「廊下」
ゆめみどりの玄関を入ってすぐ右側に広がる長い廊下。 その左側の壁面に沿って様々な作品を展示しているギャラリー「廊下」。
作品の入れ替えがありました。
では、新作をご紹介いたします。
「花のいろいろ」 渡辺忠男 「光芒」 渡辺忠男
「福寿草」 渡辺 忠男
「サツキ満開」 高橋真一
「富士の夜景・天下茶屋」 笠井 久
「八重の藤」 笠井 久 ぜひ、ギャラリー「廊下」にお越しください。お待ちしています。
|
カレンダー最近の記事ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |