CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2014年1月アーカイブ2014.01.23 Thursday熱々のラーメンはやっぱ美味しい!
1月20日(月) 街中を車で走っていて一番目に付く食べ物屋さんは・・・ラーメン屋さんですね。 知り合いにラーメンが嫌いな人がいますか・・・いませんね。
誰にも愛されているラーメンの「一日だけの屋台」が、ゆめみどりに登場しました。
ゆめみどりの食事関係を委託している富士メディカルサービスの 職員さんが目の前で見事な手さばきを披露しながら「ハイ!ラーメンお待ち!」
「はい、お待ちどうさまでした!熱いですよ!」
今回は、デイサービスをご利用いただいている皆さんに召 上がっていただきました。
南京そば ⇒ 支那そば ⇒ 中華そば そしてラーメン。年代によって 呼び方が違ったりするのもラーメンだからこそ。 美味い味は時代を超えます。
『ごちそうさまでした』(^^♪ (^^♪ (^^♪
2014.01.22 Wednesday山梨樫の会だより2014が発行されました!!
"新春合同号2014"が発行されました。 今回から、あいむが加わっています。 ぜひご覧下さい。 ↓↓↓
バックナンバーも合わせて、ご覧下さい♪ 2014.01.15 Wednesday「どんど焼き」で無病息災を願う。
1月14日(火) 去年のこの日は「成人の日」で記憶に間違いが無ければ 朝から雪景色だったと思います。
今年は、冷え込みは厳しかったものの雪の心配は全くなく、地域に伝わる 伝統のどんど焼きも盛大に行われました。
数年前から復活した玉川西区の「どんど焼き」 主催は西村区保存会です。
場所は、ゆめみどり南側の大塚様宅前の田んぼです。
ギャラリー「廊下」で展示していた書初めもどんど焼きに持って行き 燃やしました。
老若男女おおぜいが集まり、それぞれの願いを火に託しました。 この方が玉川西区の区長 樋口孝之さんです。樋口さんから毎年 ご提供頂いている門松も燃やすことができました。 遅くまでお疲れさまでした。
今年も伝統の火祭りに参加することができました。 途中、吉兆とされる「火が高く燃え上がる」瞬間を目にすることができ この一年の「無病息災」「家内安全」「大願成就」・・・・・などを願った次第です。
2014.01.10 Friday書初めから見える2014年・・・。 ~「ギャラリー廊下」~
1月10日(月) 年初め恒例の「書初め作品展」がギャラリー『廊下』で開かれています。
年頭に当たっての目標や想いが書かれています。 雑駁な紹介になりますが、グループで撮った作品をご覧下さい。 【デイサービス】
【ABユニット】
【AB&Cユニット】
【Cユニット】
【Dユニット】
どの作品も書かれた方の気持ちがストレートに伝わってくる ような気がします。
最も多かった文字は「笑」 次いで「友」 そして「健康」 更には「希望」「寿」「馬」元気」「和」「春」が目に付きました。
一人ひとりの願いが叶う一年であって欲しいものです。
今年も、ギャラリー『廊下』にぜひお越しください。 お待ちしております。(^^♪
2014.01.07 Tuesday新春恒例「出初め式」 ~良き年を願って~
1月5日(日)
穏やかに明けた2014年。 三が日も無事に過ぎ、4日からゆめみどりデイサービスセンターが 始まりました。 そして、5日の日曜日、毎年恒例の出初め式が施設内で行われました。
今年も伝統の技を披露してくださった甲府市消防記念会 四番組(石田英雄組頭)の皆さんです。
安藤芳宗小頭の陣頭指揮の下「木遣りと纏振り」
臼井理事長から「今年も笑顔で!」と、皆さんへ年頭の挨拶です。
そして、場所を移動して「はしご乗り」見物です。 「外は寒いですから部屋の中から見させていただきます。 記念会の皆さん申し訳ないですね」
【はしご乗りの妙技】 「遠見」
「鯱」
「遠見」
「逆さ大の字」
「肝つぶし」
「 上:せがめ 中:こまだめ 下:足がらめ 」 ※写真と技の名前が一致しているか・・・自信がありません^_^;
安藤小頭に技の解説をしていただきました。
支え手と演じ手の互いの信頼があればこその見事な梯子乗り ! 今年も間違いなく良い年になります!!!
甲府市消防記念会四番組の皆さん、ありがとうございました。
2014.01.01 Wednesday新春を寿ぐ「正月飾り」
1月1日(水) 今年もゆめみどりの玄関などで新年を彩る正月飾りを 紹介させていただきます。
正面玄関の門松は、今年も鈴木勝身様、小野旭光様の作品を 飾らせていただきました。
玄関を入って右手、事務所カウンターも華やいでいます。
地元、玉川西区区長の樋口孝之様の作品です。
デイサービスをご利用頂いている田中昭子様の 作品です。(日本古流)
そして、ゆめみどりの職員が気持ちを込めて仕上げた 鏡餅です。
今年もおおぜいの方に支えていただきながら「安心・安全」な サポートを目指します。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
2014.01.01 Wednesdayあけましておめでとうございます
平成二十六年 元旦
『道』 ↑ 富士山 (甲斐市内にて)
みなさまのご多幸をお祈り申し上げます 本年もよろしくお願い申しあげます
社会福祉法人 山梨樫の会 理事長 臼 井 行 夫 ゆめみどり職員一同 |
カレンダー最近の記事
ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |