CATEGORYBACK NUMBERPICK UP! |
2014年5月アーカイブ2014.05.23 Friday祝:篠崎さん100歳「おめでとうございます」(^o^)丿
5月18日(日)
この日は、Bユニットに入居されている篠崎松江さんが満100歳の誕生日 を迎えられました。
篠崎さんがお生まれになったのは、大正3年5月18日。
大正3年の主な歴史的出来事としては・・・ ・第一次世界大戦が勃発 ・桜島が大噴火 ・首都の顔、赤レンガの東京駅開業 ・慶応、早稲田、明治の3大学で野球リーグ(東京6大学野球リーグの前身) ・大正琴や造花が大流行 などがあったそうです。
100歳のお祝いには、他の入居者とユニットの職員などが集まり、とても楽しい 時間になりました。
この日も笑顔いっぱいの篠崎さん、いつものように他の入居者に囲まれて ちょっとだけ照れたご様子。
ABユニットの職員たち全員から、お祝いメッセージ入りボードが贈られました。
「篠崎さん、これからもお元気で!100歳おめでとうございます」
「長寿のおすそ分け」をみんなでいただきました。 2014.05.21 Wednesdayゆめみどり新聞 21号発行
ゆめみどり新聞が発行されました。 ぜひご覧ください。
広報ページではバックナンバーをご覧いただけます。 あわせてご覧ください。
広報ページ → http://www.kashinokai.or.jp/kashinokai/pr.php
2014.05.18 Sunday有意義な意見が交換されました。 ~地元の民生委員さんと~
5月14日(水) 地元である甲斐市の双葉地区民生委員児童委員協議会(大澤孝彦会長)の 高齢福祉部会が,視察する施設にゆめみどりを選んでくださり,7人のメンバーが この日研修にいらっしゃいました。
ゆめみどりからは、堀田介護課長と私大柴が説明役として立ち会わせ ていただきました。
双葉地区民生委員児童委員協議会には現在5つの専門部会があり 年々活動が多様化しているとのこと。 色々な質問などからメンバーの福祉に寄せる強い思いが伝わってきます。
介護保険のこと、施設介護のこと、在宅介護のこと、ターミナルケアのこと、 認知症介護のこと、そして地域で暮らす高齢者との関わりなど貴重な 話し合いの時間を持つことができました。
途中で、施設の中を見学し施設介護の現場に触れていただきました。
それぞれの地域の日々の暮らしの相談相手として民生委員児童委員の方々の 存在は大切で、時に関係機関との調整役として皆さん力を尽くされています。
これからも健康に特に留意してより良い活動を続けてください。 ありがとうございました。 また、ぜひお越し下さい。お待ちしています。
2014.05.03 Saturday4手連弾に魅せられて! ~心のやすらぎコンサート~
4月30日(水)
西方早百合先生のピアノコンサートは、ほぼ2カ月に1回のペースで 開催しています。 今回は、有加先生との親子による「4手連弾」です。
今回のプログラムです。 ♪ スラブ舞曲 No.15 (ドヴォルザーク) ♪ ハンガリアン・ダンス No.8(ブラームス) ♪ ミッシェル、 オブラディ・オブラダ(ビートルズ) ♪ さくらさくら、 茶摘み、 朧月夜 ♪ 愛を感じて (エルトン・ジョン) ♪ ふるさと(みんなで歌おう) 荒城の月 夕焼け小焼け ♪ 宇宙戦艦ヤマト
およそ50人が聴き入ります。曲によって様々な表情が見られます。
早百合先生のトークは、きょうも絶好調です。
「ふるさと」をみんなで一緒に歌いました。
コンサート終了です。 早百合先生、有加先生きょうもありがとうございました。(^^♪
次回は6月です。 |
カレンダー最近の記事ゆめみどりここに住む人・働く人・そして集う人たちが「笑顔にあふれ、安心してゆったり暮らしていただくこと」を私たちは目指しています。
〒400-0116 |