2018.05.22(Tue)
かぶと虫とクワガタの幼虫をいただきました!
日頃から度々お世話になっている
「デイサービスセンターあずまや」の小笠原さんから
本年もかぶと虫とクワガタの幼虫を頂きました!

かぶと虫やクワガタは男の子誰しもが通るロマン!
かぶと虫派なのかクワガタ派なのか!
放りっぱなしなのかきちんと観察するのか!?
成虫後夜になるとブーンガサガサと響く音に
些か恐怖を感じる職員がいるようですが…男の子のロマンを優先しましょう!笑
ヒラタクワガタが最強!と施設長は信じているようなのですが
果たして!?
韮崎市近郊にお住まいの方で通所介護を検討されている方がおりましたら
当法人関連施設と共にご検討してみてはいかがでしょうか
小笠原さん、ありがとうございました!
2018.05.21(Mon)
八ヶ岳自然教室に参加してきました
日頃からお世話になっており、退所児童の支援も頂いている
戸沢財団様主催の八ヶ岳自然教室に参加してきました。
1日目のハイキングや星空観察等を終え、2日目は八ヶ岳登山です!
コースは天女山から前三ツ頭までの高低差約800m

こんな道から

こんな道になり

さぁもうすぐ。いや、しかしここからもキツい。

無事登頂しました!標高2364mです

南アルプスが同じ目線に

甲府盆地を見おろして富士山が見えました

山頂では調理をして出来立てサンドウィッチを
ビックリするくらい美味しかったです


山頂での時間も含め約7時間の行程でした
もう登らない?いえいえ、また登りたくなるのが山なんですよね~
この先辛いことキツいこともあるでしょう
でも今日のように助言を受けながら足元に気を付けて自分のペースで歩いていって欲しい
登山は人生を凝縮していますね
2018.05.10(Thu)
BBQを開いていただきました!
ゴールデンウィーク最終日、
子ども達に普段出来ない体験と遊びを提供して
楽しい思い出を残してあげたい、とのことで
普段からお世話になっているTOYRUNの皆さんに
BBQを開いていただきました。
どうしても参加したい!と
部活を終え駆けつけた子も何人か。
そういえばあの子は?と退所した児童のことも気に掛けてくれました。
「大丈夫です!元気に生活しています!!」
![Image-1-4-e1525695701635[1]](http://www.kashinokai.or.jp/im/blog/wp-content/uploads/2018/05/Image-1-4-e15256957016351-300x197.jpg)
思い出に残るイベントをありがとうございました。
さぁ、修学旅行や林間学校、地区の運動会もあるね。
その先には…中間テストです(笑)
2018.05.07(Mon)
グラウンドを整備しました!
この度あいむではグラウンドを人工芝化し、
子ども達が更に活き活きと遊べる環境を整備しました

この整備は子ども達の要望に基づき検討し対応致しました
今後も子ども達の声に耳を傾け共に歩んでいきたいと思います
2018.05.03(Thu)
花の寄せ植えを行いました
毎年恒例の「山梨花き若手会」さんによる寄せ植え教室を
本年は児童発達支援センターかしのみ学園にて行いました。



雨も上がり広いグラウンドで行うことが出来ました
ここまで育つのに3か月以上はかかるとのこと
丹精込めて育てた生産者の皆さんの思いを受け止めて
みんな熱心に寄せ植えを行っていきます


綺麗に仕上がりました

かしのみ学園の園児さんにも楽しんでいただけました
寄せ植えを機に植物を大切にする心を育てていきたいものです