2020.05.25(Mon)
学校再開 ~マスクのご寄付を頂きました~
本日、毎年クリスマスを中心にお世話になっている
TOYRUNYAMANASHIを主催しておられる
スマイリーサイクルズの今井さまより、
有志から預かったとのことで大量のマスクをご寄付いただきました。
マスク不足を危惧していましたので、たいへんありがたいです。
コロナ禍のなか、今井さま以外にも多くの個人・団体様より
ご厚意で手作りマスクや不織布マスクを頂戴しております。
この場を借りて御礼申し上げます。
さて、本日から全児童が登校を再開しております。
元気に登校し、笑顔でただいま!と皆が伝えてくれました。
しかし成長期の児童たち、
4月にチェックしたのにズボンの丈が短くなり
くるぶしの上にある児童も…(ごめんなさい、すぐ直しました)
学校の様子を児童に確認しましたが、
9割以上の生徒が不織布マスクを着用していたそうです。
今まで頂戴した手作りマスクはあいむ内での公文学習時や
外出機会を中心に活用させていただくこととして
ご厚意を無駄にしないように感染予防に努めます。
あいむ内では継続して不要不急の外出自粛を継続するとともに
法人本部を中心とした感染予防対策を実行し、
朝晩の体調確認と手洗い・共用部の消毒の徹底や
こまめな換気、児童職員の健康チェック等を継続してまいります。
なお、公共交通機関を用いた通学を行う児童は
職員が手分けしてしばらくの間送迎対応をすることとしました。
見えないウィルスとの闘いはまだまだこれからです。
皆さん気を緩ますことなく生活していきましょう!
高校生のお弁当の再開はいつからかな~♡
心を込めて作りますよ~!!
2020.05.08(Fri)
自立援助ホームMIRAIもよろしくお願いします
皆さまこんばんは。
多方から心のこもった手作り布マスクを、
子どもの日にはたくさんのお菓子などをご寄付頂いております。
この場をお借りして心より御礼申し上げます。
おかげさまで児童職員共に心身健康に過ごしております。
↑こちらも是非ご覧ください。応援よろしくお願いします。
2020.04.07(Tue)
新人職員が入職しました!
4月1日
2020年度の新体制がスタートしました。
昨今の現状を踏まえ、法人全体での入職式は取りやめ各施設での入職式となりました。
小雨が降る中でしたが、管理棟玄関前にて辞令交付です。
あいむでは、人員体制を手厚くして子どもたち一人ひとりに
今まで以上に向き合えるよう、3名の職員を採用しました。
緊張した面持ちで臼井理事長から辞令を受け取ります。
期待の新人3名の横顔です(左より)
渡邊職員:大学を首席で卒業。学習支援に精通し、にこやかな中にも一本芯があります。
深澤職員:にじみ出る柔和な空気感が子どもたちを包み込みます。バドミントンはプロ並?
金丸職員:長い実習の中で児童と職員から太鼓判。卒業と同時に社会福祉士を取得しました。
力を合わせて頑張りましょう!
「全ては子どもたちのために」
2020.04.03(Fri)
あいむはみんな元気です♡ その2
その1はこちらです→ あいむはみんな元気です♡ その1
さて、大晦日はいただいたテーブルゲームで賑やかに
元旦は恒例の理事長によるご挨拶とお年玉を
新たな楽しみとなったウィンタースポーツを楽しんだ穏やかな1月
成人式を迎えた卒園生はあいむで着付けを
児童のためにと誕生日に合わせバースディケーキを提供してくださる
プチコウァンの渡邊さまへご挨拶に
いつもありがとうございます
そしてコロナ禍に右往左往した激動の3月、それぞれの卒業と合格へ
そして、あいむの一大イベント「門出の会」
コロナ禍の影響は避けられず、感染予防の観点からあいむ中庭にて実施しました
ウィットに富んだ施設長のあいさつは例年通り
門出を迎えた彼は、海上自衛隊を志し県外の教育隊へと旅立っていきました
人のためにも生きることの出来る人間力の育成をと
開設準備から臼井専務と話していたことを思い出します
コロナ禍が過ぎた長期休みにあらためて盛大な励ます会を開催するからね!
彼には宿題を課しました。
幸せになってくれということ。
過程のなかで、人生に成功も失敗もないことを知って欲しいこと。
結果に立ち止まり、どう動き出すかが一番大事なことを知ってほしいこと。
命ある限り、目標を持って生きて欲しいこと。
だから、いつでも気軽に帰っておいでね。
2020.04.03(Fri)
あいむはみんな元気です♡ その1
PCの不調も相まって更新が遅くなってしまいました。
更新を楽しみにしてくださっている皆様、たいへん申し訳ございません。
昨今のコロナ禍ですが、あいむでは法人本部によるガバナンスのもと
出来うる限りの各種対策を行い日常生活を送っております。
今後も朝晩の検温と体調確認にはじまり
手洗い・アルコール消毒の徹底や不要不急の外出自粛に努めていきます。
見えないウィルスの猛威に脅えながらですが、新学期に向けて準備中です。
では早速、年末からのあいむを振り返っていきます。
素敵なプレゼントを前に
大学時代にケーキ職人としても働いていた施設長は満面の笑み
早速他のご厚意を含め児童に披露して…
集合写真です
お餅つきも例年通り行いました(年末はまだコロナ禍はありませんでしたね…)
施設長によるレクチャーののち…
かしのみ学園の児童も駆けつけてくれました♡
その2へ続く
2019.12.25(Wed)
拝啓 下飯田在住のご有志さま
24日クリスマスイブ
匿名ではありますが、例年になく
地元下飯田在住の皆さま(と思われる)方にご厚意を頂戴しました。
昨年に引き続き、「下飯田の伊達直人さま」
本年もポストの中にたくさんの図書カードが。
参考書の足しに…と思います!
続いては「森川さま」と名乗っていただく方にマックカードを。
みんな大好きマクドナルド、おせち料理に飽きた頃用いさせていただきます!
颯爽とバイクでお帰りになられた後ろ姿、忘れません。
そして、「下飯田在住の年金生活者さま」から
あいむの現状を伝えたお手紙が「清月さま」に届いたとのことで、
清月さまから急遽素敵なケーキが。
クリスマスはどう過ごすの?と確かに以前お婆様から質問を受けました。
催促したわけではないのですが…ご縁を繋いでいただきありがとうございます。
また、お名前は許可を得ていないので
現段階では控えさせていただきますが
下飯田在住の会社経営者さまからはたくさんのお肉やゲーム、
子どもたち待望のタブレットを頂戴しました。
どのプレゼントも子どもたちが
歓喜の声を上げたのは言うまでもありません。
昨夜は急遽全児童を集め、このようにたくさんの
ご厚意をいただけたことを報告しました。
今もこれからも自分を第一に大切に考えてくれていい、
だけどいつか、こうしてご支援いただいたことを思い出して
人のためにも行動出来る心優しい大人になろう!と伝えました。
下飯田の皆さま、日頃より本当にありがとうございます。
日頃の取り組みを認めてくれたような気持ちでおります。
自惚れず、これからも謙虚に、皆さまと共に歩んでまいります。
児童養護施設あいむ 児童・職員一同
2019.10.28(Mon)
合格おめでとう☆
合格おめでとう!
夢を叶えるための第一歩、通行手形を手にしました!
他人に笑われたっていいじゃないか
これになりたい!って思えること
人生の中でそうそうあるもんじゃないです
胸を張って歩んでいこう
もし、挫けそうになったときは
温かいご飯を作って待っているよ
人のために行動出来る君の優しさは忘れず
この世に生を受けた自分のための人生を全うしてください!
アルコールは控えて…
ノンアルコールビールで夜空に乾杯です!
2019.09.22(Sun)
ご来場ありがとうございます!ふれあいマルシェinあいむ無事に終了しました。
上のように時折青空が垣間見える天候となり、雨に降られることもありませんでした。
多くの近隣の皆さまが親子連れで来場くださいました。
「毎年楽しみにしています」と市外より足を運んでくださる方も。
皆さまの多くの協力のおかげで本年も笑顔溢れるマルシェとなりました。
心より御礼申し上げます。
児童養護施設あいむ 職員一同
2019.09.20(Fri)
(最終決定)開催します!22日(日)はマルシェinあいむにお越しください
最新の予報では傘が要らない程度の小雨、となっていますので
22日「池田ふれあいマルシェinあいむ」は開催致します!
当日の状況次第で一部イベント・出店の変更や
開催時間の短縮等があるかもしれませんが
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
開催にあたり下飯田自治会さまのご厚意にて
テント等の備品がお借り出来ますので早速受け取りに行って参ります。
池田ふれあいマルシェinあいむにつきましての
お問い合わせは 055-220-1100 までよろしくお願いいたします。
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。
2019.09.19(Thu)
9月22日(日)マルシェinあいむは開催方向です!
前日土曜日は雨予報となっておりまして…
かしのみ学園の運動会は延期方向かな?というところですが
22日(日)は今のところ10時~の降雨は予報されておりませんし
午後からの降水量も0mmとなっておりますので
19日9時現在、開催方向で準備を進めております。
皆さんのお力で雨を吹き飛ばしてください!