2018.06.22(Fri)
9月17日開催「池田ふれあいマルシェinあいむ」
当法人施設の「甲府相川ケアセンター」「ゆめみどり」
そして昨年開設した「児童発達支援センターかしのみ学園」の3施設は
7月開催の納涼祭に向けて皆様方を迎える準備のピッチを上げているところです。
私達「あいむ」と「和楽WARAKU」は秋にお祭りを開催するのですが
あいむでは毎年恒例の「池田ふれあいマルシェinあいむ」を
9月17日(月祝)に開催致します。
本年も「ふれあい」の一環として山中湖クローバー牧場から
可愛いお馬さんが来場し、乗馬体験が出来ますよ。
親子で楽しいひとときを過ごしていただければ幸いです。
昨年の様子です。
2018.06.01(Fri)
あいむが5歳になりました。~開設5周年を迎えて~
6月1日にて当施設開設5周年を迎えました。
5月29日には山梨英和大学教授の小林真理子先生をお呼びして5年間の業務の振り返りを行い、
生活の場であるあいむが管理や集団生活という視点に傾き過ぎていないか皆で確認しました。
そして本日6月1日は職員会議を設定し、冒頭臼井専務より労いの言葉と共に
初心に戻り、どんな小さいことでも子どもたちとの約束を守っていこうと訓示をいただきました。
会議終了後には職員全員で臼井理事長を囲み昼食を摂り歓談しました。
食後のデザートも届きました。
開設からのスタッフ、大柴リーダーと本日誕生日の窪田リーダーを中心にはいポーズ
さぁ、もうすぐ子どもたちが学校から帰ってきます
今夜は5周年記念のお祝い膳にしましょう!
「これまでも これからも 子どもたちのために」
児童養護施設あいむ 職員一同
2018.05.22(Tue)
かぶと虫とクワガタの幼虫をいただきました!
日頃から度々お世話になっている
「デイサービスセンターあずまや」の小笠原さんから
本年もかぶと虫とクワガタの幼虫を頂きました!
かぶと虫やクワガタは男の子誰しもが通るロマン!
かぶと虫派なのかクワガタ派なのか!
放りっぱなしなのかきちんと観察するのか!?
成虫後夜になるとブーンガサガサと響く音に
些か恐怖を感じる職員がいるようですが…男の子のロマンを優先しましょう!笑
ヒラタクワガタが最強!と施設長は信じているようなのですが
果たして!?
韮崎市近郊にお住まいの方で通所介護を検討されている方がおりましたら
当法人関連施設と共にご検討してみてはいかがでしょうか
小笠原さん、ありがとうございました!
2018.05.21(Mon)
八ヶ岳自然教室に参加してきました
日頃からお世話になっており、退所児童の支援も頂いている
戸沢財団様主催の八ヶ岳自然教室に参加してきました。
1日目のハイキングや星空観察等を終え、2日目は八ヶ岳登山です!
コースは天女山から前三ツ頭までの高低差約800m
こんな道から
こんな道になり
さぁもうすぐ。いや、しかしここからもキツい。
無事登頂しました!標高2364mです
南アルプスが同じ目線に
甲府盆地を見おろして富士山が見えました
山頂では調理をして出来立てサンドウィッチを
ビックリするくらい美味しかったです
山頂での時間も含め約7時間の行程でした
もう登らない?いえいえ、また登りたくなるのが山なんですよね~
この先辛いことキツいこともあるでしょう
でも今日のように助言を受けながら足元に気を付けて自分のペースで歩いていって欲しい
登山は人生を凝縮していますね
2018.05.10(Thu)
BBQを開いていただきました!
ゴールデンウィーク最終日、
子ども達に普段出来ない体験と遊びを提供して
楽しい思い出を残してあげたい、とのことで
普段からお世話になっているTOYRUNの皆さんに
BBQを開いていただきました。
どうしても参加したい!と
部活を終え駆けつけた子も何人か。
そういえばあの子は?と退所した児童のことも気に掛けてくれました。
「大丈夫です!元気に生活しています!!」
思い出に残るイベントをありがとうございました。
さぁ、修学旅行や林間学校、地区の運動会もあるね。
その先には…中間テストです(笑)
2018.05.07(Mon)
グラウンドを整備しました!
この度あいむではグラウンドを人工芝化し、
子ども達が更に活き活きと遊べる環境を整備しました
この整備は子ども達の要望に基づき検討し対応致しました
今後も子ども達の声に耳を傾け共に歩んでいきたいと思います
2018.05.03(Thu)
花の寄せ植えを行いました
毎年恒例の「山梨花き若手会」さんによる寄せ植え教室を
本年は児童発達支援センターかしのみ学園にて行いました。
雨も上がり広いグラウンドで行うことが出来ました
ここまで育つのに3か月以上はかかるとのこと
丹精込めて育てた生産者の皆さんの思いを受け止めて
みんな熱心に寄せ植えを行っていきます
綺麗に仕上がりました
かしのみ学園の園児さんにも楽しんでいただけました
寄せ植えを機に植物を大切にする心を育てていきたいものです
2018.04.25(Wed)
もうすぐ子どもの日
ついこの間まで毛布を被っていた気がするのに…
桜も散り花水木のシーズンも過ぎようとしています。
今年は暑い暑い夏がやってくるような気がしますね。
さて、少々遅くなってしまいましたが
今年も甲府若葉ライオンズクラブ様からご提供いただいた
鯉のぼりを無事中庭に飾りました。
全ての子ども達が健やかに成長しますように。
さぁ、ゴールデンウィークはもうすぐ。
やることやって、楽しい時間を過ごしましょう!
鯉のぼりを飾りながら
ヴァンフォーレ甲府が5月反攻となりますように、と
そっと願掛けしていたのは内緒です。
2018.04.10(Tue)
新学期がスタートしました
本日の各高校入学式をもって児童全員が新学期スタートです。
1年前黄色い帽子を被っていた小学生も、あっという間にランドセル姿が似合うようになりました。
あいむでは夕方の時間と夕食後を活用し、公文式学習に取り組んでいます。
自分のペースでいいんだよ。コツコツと積み重ねて行こうね。
2018.03.15(Thu)
広報誌「かしのかいだより(平成29年度 後編)」発行のお知らせ
当法人が運営する全事業の情報を集約した広報誌として
「かしのかいだより(平成29年度 後編)」を発行いたしました。
今号は、各事業における相談員の紹介のほか、
各事業の活動内容やお知らせなどを掲載しております。
各地域における福祉の情報にお役立ちいただければ幸いです。
どうぞ、ご覧ください。
ダウンロードはこちらから → 広報誌「かしのかいだより(平成29年度 後編)」