2025.10.21(Tue)

スポーツと秋と息子

皆様、お久ぶりです。お元気で鹿か?私は、樫の会の鹿です。

今月は、あいゆめ居宅介護支援事業所がブログ担当です。

今回は、渡辺所長が、スポーツの秋にちなんで息子さんの話をします。

では、渡辺所長よろしくお願いします。

 

皆様、お久しぶりです。あいゆめ居宅所長 渡辺です。

早速ですが、息子の話をしていきたいと思います。

 

小学校3年生の息子は少しずつ逞しさが増した一方で、

体力を持て余しているのか、最近、少々、がさつな振る舞いが見られます。

祖母に購入してもらったスケートボードに日が暮れるまで乗っている姿を見て、

子供なりにも、何かのストレスを感じているかと思いながら、

ストレス解消の為に、本格的にスポーツに取り組んだ方が良い時期ではないかと

私自身、思いを巡らせていました。

スケボー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな矢先、会社から配布されたチラシに心を奪われました。

私も小学生だったら興味を引きそうな内容だったので、

息子の返事も待たず、すぐに申込をしたのが『スクラム甲府スポーツアカデミー』

というイベントでした。

 

スクラム甲府スポーツアカデミー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見たことも聞いたこともない団体が主催だったのですが、

絶対的信頼のある『社会福祉法人 山梨樫の会』が協賛しています!!

しかも私が一番大好きな言葉『無料!!!!』

これは、行くしかないぃぃぃぃぃぃーーーーー!!!!!!

smile&warm

 

 

 

 

 

 

社会福祉法人山梨樫の会の

基本理念でもある『笑顔とぬくもり』のおかげか、

イベント前日までの雨が嘘のように上がり、当日はスポーツ日和!!

 

プロフェッショナルの指導者から熱血指導を受け息子もハイテンション!

スポーツ大会1

 

 

 

 

 

スポーツ大会2

 

 

 

 

 

何事も体験する事の大切さ、どんな事でもめげずにチャレンジしていく気持ちが

育ってくれればと良いなと思いつつ、

自ら何かやりたい!と言い出してくれたらしめたもの。

その時は、親としてそっと背中を押していこう!と覚悟を決めていました。

 

数日後

私が帰宅すると、居間で、母親のスマートフォンを使用し

ダンスの動画を覗き込んでいる息子がいました。

どうやら、スポーツをして、怪我をしてしまうのではないかと心配をしていた母親が、

ダンス教室を選ぶようにダンスの魅力を伝えていたようでした。

息子は、ボールを投げたり蹴ったりするセンスがない事を先日、

認識したばかりでもあり、私もダンスでも良いかなと思い始めていました。

 

なんだかいつも節操がないんだよなぁぁ(;´Д`))

 

せめて息子には意思の強い子になってほしいと願う今日この頃でした。

 

悩む所長

 

樫の会の鹿です。

渡辺所長、ありがとうございました。

本当、子育ての悩みは尽きませんね。

私も渡辺所長の息子さんが立派な「日本鹿(日本男児)」になる事を願っています!

おあとがよろしいようで・・・

では、皆様、あいゆめ居宅介護支援事業所がブログ担当の日まで

立派な鹿の様に首を長くして楽しみにしていてくださいね。

さようならー!