2020.02.06(Thu)

正しく予防し、感染症リスクを減らしましょう!

インフルエンザが流行しているこの時期
新たに新型コロナウイルス感染による肺炎の拡大
が連日、テレビ、新聞等で報道されています。

・手洗いの励行
・マスクの着用
・人混みはできるだけ避ける
・充分な睡眠、休息、栄養をとり体調を整える

これらのことが感染のリスクを減らしていくことに
つながるのではと思います。

正しい手洗いの方法
「手洗いは30秒くらいかけて、指先、爪も念入りに」

 

taisaku_01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと面倒かもしれませんがやってみましょう。

2020.02.06(Thu)

豆まきをしました☆

こんにちは!2月3日は節分ということで、相川ケアセンターでも豆まきをおこないました。

勢いよく登場した鬼に向かい「鬼は外!福は内!」と、豆の代用としてお手玉を投げていきます。

IMG_0047

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0034

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0028

 

 

 

 

 

 

 

そして、無事に鬼を撃退することができました!

IMG_0036

 

 

 

 

 

 

 

豆まきで邪気を払い、今年1年皆様が健康で明るく過ごせるよう、職員一同努めてまいります。

2020.01.14(Tue)

餅つき大会がおこなわれました☆

こんにちは!2020年が始まり、2週間が経とうとしています。

甲府市では、積雪はまだ見られないものの、芯から冷える寒い日が続いていますので、

風邪をひかぬよう、暖かくしてお過ごしくださいね。

さて、相川ケアセンターでは先日、新年の恒例イベントである餅つき大会が3日間にわたり、各フロアで実施されました!

入所の皆さま、デイケアご利用の皆さまの掛け声の下、職員が杵を持ち、力強くお餅をついていきます。

IMG_2168

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者さまにも実際にお餅をついていただき、会場は大いに盛り上がりました!

IMG_0139

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0180

 

 

 

 

 

 

 

その後、つけ粉をまぶして美味しそうなお餅の完成です。

IMG_2212

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0145

 

 

 

 

 

 

 

きな粉、大根おろし、あんこと、色々な味が楽しめます。どの味もお餅とマッチして皆さまから大好評でした!

IMG_0148

 

 

 

 

 

 

 

今年の餅つき大会もとても楽しいイベントとなりました♪また来年も待ち遠しいですね。

来月は節分のイベント、豆まき大会が行われる予定です。

それでは次の更新をお楽しみに!

2020.01.01(Wed)

新年明けましておめでとうございます

IMG_0183

 謹んで新年のお慶びを申し上げます

皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します
本年も宜しくお願い申し上げます

                                                                                                                  社会福祉法人 山梨樫の会

                                  甲府相川ケアセンター

                                                                           理事長 臼井行夫

                                      職員一同

   追伸

IMG_0189

寒い外より暖かい事務所に居たいまるおです。

2019.12.24(Tue)

相川居宅 一心同体!!

あっという間の年末。

そして、お待たせしました。相川居宅がブログの登板となりました。

 

早速、相川居宅の近況報告をさせて頂きます。

だいぶ、ご紹介が遅れましたが、相川居宅に女性ケアマネが入職されました。

望月ケアマネジャーです!!!! 👏♪👏♪👏♪

CIMG1162

 

 

 

 

 

 

 

よろしくお願いします💛

三人態勢で勢いが増す居宅となりましたぁぁ!

 

CIMG1181

CIMG1184

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、管理者の小島ケアマネが宣言!

 

CIMG1150

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「変な虫が寄り付かないよう、望月ケアマネは、全力で俺が守る!!!」

 

CIMG1161

 

 

 

 

⇐ 変な虫

 

 

素晴らしい!さすが管理者!漢の中の漢!!!!!!!!

 

CIMG1164

 

 

 

 

 

 

 

惚れ惚れした望月ケアマネ。ポッ💛

 

有言実行となるよう願っています!

 

さて、次の報告として様々なイベントが行われました。

 

 

11月 相川創立20周年の職員旅行!

CIMG0796 CIMG0759

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0807

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京のレインボーブリッジ、シンフォニークルージング、お台場。

とても贅沢で豪華な旅行。とても楽しく参加させて頂きました。

・・・・しかし、旅行には危険がつきもの!

 

CIMG1155

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有言実行の漢、小島ケアマネは無事 望月ケアマネを守れるかぁぁぁ!

CIMG1151

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?・・・・・

 

 

CIMG1156

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝てるぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

守れてないぃー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

CIMG1148

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・さて、気を取り直して、11月後半、今度は、居宅、ほうかつ、デイ、事務の飲み会!

とても楽しいお酒の席でした!

CIMG0920

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、酒が入った危険な野獣を複数確認。危険の匂い。

CIMG1154

 

 

 

 

 

 

 

 

今度こそ、名誉挽回、小島ケアマネよ。望月ケアマネを守ってくれー!!!

CIMG1173

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・って、

 

 

CIMG0905

 

 

 

 

 

 

 

寝―てぇーーーるぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まぁーーーもぉーーーれぇーーーてぇーーーなぁーーーいぃーーー!!!!

なんてことだ!!こんなにも隙だらけで良いのか!!

CIMG1149

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1167

 

 

 

 

 

 

 

望月ケアマネは無事、穏やかな年末を迎える事が出来るのかぁ!!

 

 

 

次こそ、管理者としての威厳をみせてほしい!

CIMG1174

 

 

 

 

 

 

 

 

12月 山梨樫の会の忘年会。

会場に集まった総勢160人ほどの職員。

楽しい交流。楽しいイベント。楽しいお酒。

CIMG1108

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・という事は、やはり、会場は野獣の倉庫。

 

 

 

CIMG1152

 

 

 

 

 

 

 

今度こそ、小島ケアマネよ、望月ケアマネを守ってくれぇ!!!!!!

 

CIMG1172

 

 

 

 

 

 

 

って、やっぱり(‘Д’)・・・・・・・

 

 

CIMG1122

 

 

 

 

 

 

 

寝ぇぇーーーてぇーーーーーーーーるぅぅぅぅーーーーー!((+_+))

 

 

 

CIMG1109

 

 

 

 

 

 

 

無防備の極致!守る気、一切なし!!!!!!!!

 

とは、言え、今更気づいたのですが、望月ケアマネは自分の身は自分で守れるようで

あり、まぁったく!!!!!心配はないようでした・・・・。

CIMG1171

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相川居宅のスローガン!!!

「小島、功刀、望月 三人で一人前!!!!!!!!!!!!!!」(ぇぇ??)( ゚Д゚)

CIMG1186

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも、ご利用者様の幸せの為、精一杯ご支援させて頂きます。

小島は寝ません!!!!!

また、来年をお楽しみに!!!!!!!!!!!

 

皆様、良いお年を!!!!

 

 

 

2019.11.27(Wed)

第34回 相川地区福祉と健康祭り に参加をしました。

 

 

ご報告が遅くなりましたが、令和元年10月6日(日)に、第34回相川地区福祉と健康祭りが今年も相川小学校にて開催されました。

 

IMG_0162 IMG_0148 IMG_0141

 

 

 

 

 

 

 

当日は晴天に恵まれて、開会式では地域の皆さんと一緒にラジオ体操をしてきました。

その後、グランドでは地域の方のグランドゴルフ大会が開催されていました。

 

甲府相川ケアセンターは、体育館内に相談コーナーを設置し、地域方々からの相談や情報の提供をさせていただきました。

 

また、甲府市北東包括支援センターによる、頭元気体操なども行われており、多くの方がしりとりを用いた頭の体操やタオルを使用しての体操をされていました。

IMG_0153

IMG_0164

 

 

 

 

 

 

 

来年度も地域の方への福祉と健康についてのご支援が出来たらと思います。

 

 

2019.08.27(Tue)

デイケアでソフトクリームレクをしました!

残暑の候、夏の疲れが出る頃ですが皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

 

デイケアでは、8月19日と22日におやつレクを行い利用者の皆様にソフトクリームを召し上がって頂きました!

いちごのソースやチョコレート、カラーチョコレートをお好みでトッピングしてもらいました。

IMG_0018

IMG_0020

 

 

 

 

 

 

IMG_0024

IMG_0025

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様からは、「久しぶりに食べて美味しかったよ。」

「ソフトクリームだったら毎日でも食べたい!」等のお話で盛り上がり喜ばれていました。

IMG_0022

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、9月のデイルームに飾る壁画作りの様子です。

細かい作業でも皆さん手際よく制作しています。

巨峰とシャインマスカットを作っている様子です。

IMG_0034 IMG_0033 IMG_0032 IMG_0035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物みたいに美味しそうです(^^)/

 

2019.07.27(Sat)

設立20周年記念 甲府相川ケアセンター 納涼祭

空はあいにくの雨模様。

しかし、甲府相川ケアセンターの納涼祭は大盛況です!

約400人という多くの方々が納涼祭へ参加して下さり、設立20周年記念を盛り上げて下さいました!!

IMG_5985

IMG_5987

 

 

 

 

 

IMG_E6009

IMG_E6012

 

 

 

 

 

 

IMG_5991IMG_5998

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日町のからまるさんやイルクルソーレさんにご協力頂いた限定品、山内煙火店さんによる花火などの

設立20周年記念企画も大好評でした。

 

IMG_6040

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に多くの方々のご協力があり、甲府相川ケアセンター納涼祭を開催することが出来ました。

本当にありがとうございました。

ぜひ、来年度も甲府相川ケアセンターの納涼祭へお越し下さい。お待ちしております。

 

 

納涼祭実行委員長

 

 

 

2019.06.28(Fri)

僕の息子と娘o(*^▽^*)o

家のかわいい王子と姫でございます。

image12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日元気で家の中を飛び回っては僕に叱られております 笑

仕事の疲れも二人の笑顔を見ると吹っ飛ぶような気がしなくもないです 笑

 

 

image14

image13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

王子は元気がありすぎて、もはや怪獣レベルです。

男の子だからかな?と思っていたのですが、次に生まれた姫も十分怪獣でした。

image1

image15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に遊んでいると先に僕の体力が尽きます。(;´ρ`) グッタリ

 

そんな怪獣だらけの我が家ですが、毎日幸せに日々を送っております。平和が一番ですね♪

 

 

 

 

 

 

 

2階介護リーダー 中込

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.06.20(Thu)

祝★100歳おめでとうございます!!!

今日はとてもとてもおめでたい日でした!

10年近く入所されていらっしゃっているM様が本日100歳を迎えられました!!!

 

今日はご家族の皆様もお誕生日会に駆けつけてくださり、

100歳のお祝いをさせていただきました!

IMG_0830

 

 

 

 

 

 

 

M様は、普段からとても歌がお好きで、

いつも周り皆様を笑顔にさせてくださいます(^^)♪

 

M様 いつもありがとうございます!

IMG_0829IMG_0826

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、M様を囲み、皆でハッピーバースデーの歌を歌ったり、

お祝いのケーキや職員からの寄せ書きの色紙をプレゼントさせていただきました!

 

また、他の利用者様からもお祝いの言葉をいただき、

お誕生日会をさせていただきました!

 

 

今後もお元気で穏やかにすごしていただけますように、

職員一同でお手伝いをさせていただきます!

 

M様 100歳おめでとうございます!