2020.05.27(Wed)
ベランダでガーデニングを楽しみました!
5月24日。
とてもお天気が良く、風も涼しい日でした。
お花をたくさん買ってきて、プランターに植えました。
コロナウィルス感染症のため、外食レクやドライブなどのイベントにも行けなくなってしましたが、ベランダのお花を見て、楽しんでいただけました!
皆さんとても喜んでくださいました。
これからの季節には、ひまわり・コスモスもピッタリなので、
ひまわり・コスモスは種からまきました。
これから芽が出て成長するのが楽しみです。皆さんと見守ります!
1階の中庭にもアジサイを2本植えました。
地植えしたので、きっと大きく育ってくれるはずです!こちらも楽しみです☺
2020.05.24(Sun)
Skype(スカイプ)での面会をはじめました
この度、入所者様とご家族様が面会制限期間中の間、オンラインで面会を行えるよう、テレビ電話(Skype)を設置しました。
初めての試みではありましたが、いざトライしてみると、ご家族様もご利用者様もお顔を見ながら会話が出来ることに、とても喜んでくださり、大変好評でした!
普段のご様子は、お電話でもお問い合わせいただき、お応えさせていただいておりましたが、何よりご本人様のにこやかな表情と声を聞くのが一番のようで、「とても安心しました」「とてもありがたいサービスで感謝します」との声をたくさんいただいております。
どんな薬よりも、家族のふれあいが一番ですね!
遠方に住んでいてなかなかお会いできない方や、息子さん娘さん、お孫さん、さらには曾孫さんともオンラインでお話している姿は、とても微笑ましく、私たち職員もとても嬉しいです。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ新型コロナウイルスの感染には予断を許さない状況ですね。。。一日も早く安心できる世の中になりますように。甲府相川ケアセンターでは、引き続き感染対策をしっかりと行い、ご利用者様をサポートさせていただきます。
2020.05.18(Mon)
野生の王国?
新緑のまぶしい季節になりました。
今、相川にはつばめが来ています。
あちこちにたくさん巣を作り、これから
子育ての様子が話題になります。
みんなで成長を見守ります!
そんな相川では、野生動物が多く目撃されています。
そこで、「私の目撃した野生動物ランキング」を発表します。
<第1位> とんび
通勤時、外門で減速した車の前にすっと降り立ちました!!
どうしたものかと思案した一瞬に、すっと飛び立ちました。
その大きさに圧倒され、美しさに感動しました。
まじかに羽を広げた姿を見ることができ、大感激でした。
<第2位> きつね
梅畑からこちらを覗く姿に、お互いフリーズ。
「犬?いやいやしっぽがフサフサだから、君はきつね?」
と、しばし見つめあう仲でした。
<第3位> きじ
何年か前ですが、リハ室の窓に激突!すごい音で、
外を覗くと倒れていました。亡くなった。と思い込んで
いましたが、しばらくしてみると、「いない・・・!?」
気絶していただけだったのですね~
最近は玄関前を歩いていた!という目撃情報があります。
<第4位> せきれい
昨年リニューアルされたエアコンですが、
その前まで、リハ室前の室外機に巣を作っていました。
目が合うと、「ピキピキ!」っと威嚇。
こちらが目をそらし、「ごめん」と言ってしまいしました。
今はどこへ行ったの~?
<第5位> いのしし
数年前から、この近辺ではよく目撃されています。
「猪突猛進」この言葉通り、梅畑から飛び出してくるので
車とぶつかり、困ります。
私もアッと思った時にはぶつかっていました。
恐る恐る車から出て確認すると「いない・・・!?」
野生動物は強いのですねー
と、数々の動物に巡り合いましたが、その他にも、
職員や、利用者様からの目撃証言には、鹿、たぬきなどありました。
自然豊かな相川に、皆様ぜひお越しくださいね!
リハ課のナチュラリスト
2020.04.28(Tue)
4月のお祝いメニューは春をいっぱい盛り込みました!!
✿桜ご膳✿
赤飯
春野菜の沢煮椀
鰆の木の芽風味焼き ミニかき揚げ添え
炊き合わせ
うど和え
桜寒
桜寒は桜の花びらを散らし、味はもちろん、見るだけで春を感じられ、とても好評でした♪
そして、午後の1Fフロアのおやつは手作りケーキです!
生地から作り、フルーツと生クリームをたっぷり使用して豪華に仕上げました☆
大きなデコレーションケーキを楽しんでいただいてから、目の前で切り分けてご提供します。
利用者様からは歓声があがり、とても好評でした♪
2020.04.21(Tue)
4月1日 入職式を行いました
今年は、新型コロナウイルス感染症対策の為、施設内ではなく、玄関前での辞令交付式を行いました。
甲府相川ケアセンターには、介護職員として2名が入職されました!
2名ともとても明るく、フレッシュで、これからの活躍がとても楽しみです!
新たな仲間とともに“笑顔とぬくもり”のケアをしていきたいと思います!!
追伸
新型コロナウイルスがなかなか終息とはならず、
緊急事態宣言や外出自粛など、大変な日々が続いていますね。。。
甲府相川ケアセンターでは、感染症対策をしっかりと念入りに行い、
ご利用者様が安心してお過ごしいただけます様、ご支援させていただきます。
一日も早く、新型コロナウイルスが終息に向かいますように…
2020.03.31(Tue)
所定疾患施設療養費の算定状況
厚生労働省の規定に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況について公表いたします。
平成31年度算定状況(平成31年4月1日~令和2年3月31日)
2020.03.23(Mon)
ちょっと一息つきませんか?
皆様、こんにちは。
新型コロナウイルスの流行がなかなか終息に向かわず、ご高齢者を相手とする私たちは、いつも以上に神経を使い、予防に努めているところであります。また、新年度を迎えるにあたり、今年度中にやらなければならない業務が山積み…。同じように頑張っている方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
身体も心も少し疲れてしまった…。
そんな方のために、本日は“癒し”をお届けしたいと思います。
お茶とお菓子を用意して、のんびりとご覧ください。
私の愛猫、『ブライアン』です。
愛称はブラン、2歳くらいです。
ブランは自動車修理工場の裏で怪我をしているところを保護され、があり我が家へやってきました。
我が家へ来た時には、とっても小さな、手のひらサイズの猫でした。
愛情をたっぷり注ぎ…
立派に育ちました。
そして、もう一匹。名前は、『ファンタスティポ』です。
愛称はふぁん太、1歳半くらいです。
ふぁん太は動物病院に置き去りにされてしまっていたそうで、こちらもご縁があり我が家へ迎え入れました。
愛情をたっぷり注ぎ…
立派に育ちました。
ふたりとも、とっても甘えん坊です。
君たちと家族になれて、毎日本当に楽しいよ。
親ばかですが、私にとって、この子たちが癒しの存在です。
皆様にも、“癒し”を届けられたでしょうか?
まだまだ世間は騒がしいですが、穏やかな日が一日も早く来ることを願っています。
北東ほうかつ ミラクルひかる
2020.02.06(Thu)
正しく予防し、感染症リスクを減らしましょう!
インフルエンザが流行しているこの時期
新たに新型コロナウイルス感染による肺炎の拡大
が連日、テレビ、新聞等で報道されています。
・手洗いの励行
・マスクの着用
・人混みはできるだけ避ける
・充分な睡眠、休息、栄養をとり体調を整える
これらのことが感染のリスクを減らしていくことに
つながるのではと思います。
正しい手洗いの方法
「手洗いは30秒くらいかけて、指先、爪も念入りに」
ちょっと面倒かもしれませんがやってみましょう。
2020.02.06(Thu)
豆まきをしました☆
こんにちは!2月3日は節分ということで、相川ケアセンターでも豆まきをおこないました。
勢いよく登場した鬼に向かい「鬼は外!福は内!」と、豆の代用としてお手玉を投げていきます。
そして、無事に鬼を撃退することができました!
豆まきで邪気を払い、今年1年皆様が健康で明るく過ごせるよう、職員一同努めてまいります。
2020.01.27(Mon)
利用者様とのモノづくり紹介
利用者様は器用な方ばかりです。
昨年末に新聞紙と半紙、お花紙で立派な鏡餅を作ってくださいました。
29日は「苦を担ぐから縁起が良くない」こと
31日は「一夜飾りになるから良くない」ことを利用者様から教えていただきました。
そして、
28日は「8が末広がり」だから「この日がいいよ~♪」と教えていただき
無事に飾ることができました。
鏡餅を作ってくださったシスターズの手です。
今は春を待ちながらタンポポの花づくりをしてくださっています。
恋の話しをしたり、お互いにちょっかいを出し合ったりと
本当に乙女なお2人です。
もうお一方・・・
以前にもご紹介させていただきましたが
リハ室ベランダには「相川農園」があります。
二十日大根と小かぶです。
今年の小かぶは大成功。
白くて丸くて本当に綺麗に出来上がりました。
相川農園の園長です。
2度目の登場ですが、相変わらずダンディでいい声の持ち主です。
ベランダに出ては我が子のように大切に育ててくださっています。
寒い日が続きますので皆様、体調を崩されませんように。
今年もどうぞよろしくお願いします。
リハ課のしろうりより