2019.10.21(Mon)
令和元年 9月20日 甲府相川ケアセンターニ十周年記念イベント開催!!!
皆様、初めまして。居宅ケアマネジャーの功刀です。(ブログの写真にはちょくちょく登場していました。)まさか自分がこの伝統のある相川ブログを書く事になるとは、思ってもいませんでした。
加え、相川ニ十周年の記念ブログを任せられるような器でもないのに恐れ多く大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。この見苦しい文章ですが最後までお付き合いください。
今回甲府相川ケアセンター設立ニ十周年記念の為、ご利用者様に対し、一生、記憶に残るようなイベントを行う事が決定。
事務、居宅、ほうかつのグループも参戦。
何をしようかと様々なアイデアがありましたが、満場一致で決定したのが、寸劇を行うと言う事でした。(・・・実際は、ほうかつのセンター長、上村さんの独断と偏見)
また、寸劇として行うのは「わらしべ長者」です。
(なぜ、わらしべ長者なのかは今になっても不明でありますが。)
脚本担当は介護課長の坂本さん。
配役決め担当(兼監督)は、ほうかつの上村さん。
・・・・この配役担当者がこの先の命運を決定的なものにしてしまうのでした・・・。
主役、、、功刀!!!!、、、、そう私、功刀になってしまったのです。
絶望の始まりと言っていいのではないのでしょうか。
しかし、そんな私を横目に急速に様々な手配は進んでしまい、たった一回のリハーサルを行ったのみで本番を迎える事に!!!
当日、始まりは、一階職員の皆様による演奏会。
ご利用者の皆様、とても楽しそうに演奏に耳を傾けて穏やかな雰囲気。
職員さんもかなり練習を重ねたようで、とてもすばらしい演奏会でした。
次は、、、、
なんということでしょう、このタイミングで私たち事務、居宅、ほうかつ職員による寸劇
わらしべ長者の披露。
ほとんどの方が知っている物語であると思いますが、私たちが行うわらしべ長者は、一味も二味も違う(私個人としては違いすぎる)物語です。
しかも、上村さんはご利用様に対しまず初めに一言、「この寸劇は一年間この日の為に懸命に練習した。」と、 あり得ない発言が飛び出す始末。
それを聞いて頭が真っ白になってしまったのは、私だけではないと思います。
さて、不安が入り混じる寸劇の始まり始まり!!
寸劇の内容は、この写真で皆様の想像にお任せします・・・。
結果だけ申し上げますが、ご利用者様の反応としては、大爆笑の嵐となりました。
このご利用者様の笑顔を見てください。
なんという事でしょう。まさかこんなにも皆様が喜んでいただけるとは夢にも思いませんでした。さすが、ほうかつセンター長 上村マジック。彼だけは、この結果は判っていたのかも知れません・・・・。
次は、デイケア職員、前田さん、饗場さんによるソングライブ。
民族楽器を使った斬新なものでした。
ご利用者様の反応は・・・・成功した・・・と思います。
そして次は、二階職員による歌と踊りの披露。(後半、部外者乱入あり。)
利用者様の皆様も一緒に歌って、踊って、とても楽しくフィナーレを迎えられたのでした。
さてさて、様々な苦悩と困難があった(私だけでしょうか・・・。)二十周年記念でありましたが、すべてが大成功でありました。ご利用者様もイベント終了後、私たち職員に対してとても良かった。楽しかった。感心するなど、勿体ないお言葉のパレード。
これを聞いた瞬間、この苦難を乗り越えて本当に良かったと実感しました。
これからもご利用者様の笑顔の為に懸命に、ご支援させていただきたいと思います。
また、次は、甲府相川ケアセンター設立三十周年にお会いしましょう!!!
2019.09.25(Wed)
甲府相川ケアセンター開設20周年をお祝いしました♪♪
~お祝いご膳~
うな重
すまし汁
茶碗蒸し
赤ワインゼリー シャインマスカット添え
甲府相川ケアセンター開設20周年のお祝いとして、9月20日の昼食はお祝い御膳にしました。
利用者様より、何が食べたいですかとご意見をお聞きし、うな重決定いたしました。
容器も普段使用している食器から変更し、お膳の上に置くメニュー表を作成して、見た目にも喜んでいただき、おいしく、喜んで召し上がっていただけるよう、心を込めた食事に致しました。
皆様からも美味しいと、とても好評でした。
おやつもお祝いとして、練り切りをお出し致しました。
見た目もきれいで、とても喜ばれていました!
2019.08.27(Tue)
デイケアでソフトクリームレクをしました!
残暑の候、夏の疲れが出る頃ですが皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
デイケアでは、8月19日と22日におやつレクを行い利用者の皆様にソフトクリームを召し上がって頂きました!
いちごのソースやチョコレート、カラーチョコレートをお好みでトッピングしてもらいました。
利用者様からは、「久しぶりに食べて美味しかったよ。」
「ソフトクリームだったら毎日でも食べたい!」等のお話で盛り上がり喜ばれていました。
これは、9月のデイルームに飾る壁画作りの様子です。
細かい作業でも皆さん手際よく制作しています。
巨峰とシャインマスカットを作っている様子です。
本物みたいに美味しそうです(^^)/
2019.07.27(Sat)
設立20周年記念 甲府相川ケアセンター 納涼祭
空はあいにくの雨模様。
しかし、甲府相川ケアセンターの納涼祭は大盛況です!
約400人という多くの方々が納涼祭へ参加して下さり、設立20周年記念を盛り上げて下さいました!!
朝日町のからまるさんやイルクルソーレさんにご協力頂いた限定品、山内煙火店さんによる花火などの
設立20周年記念企画も大好評でした。
本当に多くの方々のご協力があり、甲府相川ケアセンター納涼祭を開催することが出来ました。
本当にありがとうございました。
ぜひ、来年度も甲府相川ケアセンターの納涼祭へお越し下さい。お待ちしております。
納涼祭実行委員長
2019.07.03(Wed)
\ 第4回 山梨樫の会 ボーリング大会 /
2019.6.9(日)
今年度のボーリング大会もたくさんの参加者が集まり、大盛況となりました♪
理事長の始球式から始まった各チームでの戦いでしたが、どのチームも笑顔で楽しみながらストライクを出したり、
スペアを出したり、ガーターだったり、、、
色々なところから大きな声が聞こえました
子どもたちも大人チームに負けないように奮闘していましたよ☆ミ
優勝はかしのみ学園のチームでした個人トップの方々に加えて、特別賞としてゾロ目が出た方にも賞品が出ました!
みなさんおめでとうございます
白熱した大会の後は、みんなでしゃぶしゃぶを美味しく頂きました
これを機会として、また法人施設一丸となりパワーアップしていければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
親睦委員会
2019.06.28(Fri)
僕の息子と娘o(*^▽^*)o
家のかわいい王子と姫でございます。
毎日元気で家の中を飛び回っては僕に叱られております 笑
仕事の疲れも二人の笑顔を見ると吹っ飛ぶような気がしなくもないです 笑
王子は元気がありすぎて、もはや怪獣レベルです。
男の子だからかな?と思っていたのですが、次に生まれた姫も十分怪獣でした。
一緒に遊んでいると先に僕の体力が尽きます。(;´ρ`) グッタリ
そんな怪獣だらけの我が家ですが、毎日幸せに日々を送っております。平和が一番ですね♪
2階介護リーダー 中込
2019.06.20(Thu)
祝★100歳おめでとうございます!!!
今日はとてもとてもおめでたい日でした!
10年近く入所されていらっしゃっているM様が本日100歳を迎えられました!!!
今日はご家族の皆様もお誕生日会に駆けつけてくださり、
100歳のお祝いをさせていただきました!
M様は、普段からとても歌がお好きで、
いつも周り皆様を笑顔にさせてくださいます(^^)♪
M様 いつもありがとうございます!
今日は、M様を囲み、皆でハッピーバースデーの歌を歌ったり、
お祝いのケーキや職員からの寄せ書きの色紙をプレゼントさせていただきました!
また、他の利用者様からもお祝いの言葉をいただき、
お誕生日会をさせていただきました!
今後もお元気で穏やかにすごしていただけますように、
職員一同でお手伝いをさせていただきます!
M様 100歳おめでとうございます!
2019.06.11(Tue)
2019年度 家族懇談会開催しました
6月2日、日曜日に家族懇談会を開催しました。
午前中は介護老人保健施設 甲府相川ケアセンター(入所)、
午後は通所リハビリテーション(デイケア)の家族懇談会を開催しました。
昨年度から開催をして、今回は2回目となりした。
当日は、ご家族様にお越しいただき、
山梨樫の会の昨年度の事業報告、今年度の事業計画、
甲府相川ケアセンターでの入所、デイケアそれぞれ、昨年度の事業報告、今年度の事業計画をご説明させていただきました。
説明後には、ご家族様とグループに分かれての意見交換をさせていただきました。
グループでの意見交換ではご家族様から多くのご意見を頂いたり、疑問に思われていた点などをお聞きすることができ、職員にとって、とても貴重なお時間を頂くことが出来ました。
ありがとうございました。
2019.05.27(Mon)
5月19日ソフトボール大会に出場しました!!
先日、第12回介護老人保健施設 職員交流ソフトボール大会が開催され、
甲府相川ケアセンターも出場しました!
この日の為に、限られた休み時間もキャッチボールをしたり、
仕事をテキパキ済ませ、華の金曜日にも関わらず、グランドに向かい練習を重ねてきました!
当日は、晴天にも恵まれまして、非常に爽やかな天候です!
やる気もマンマン!!
長坂総合グランドで行われましたが、
相川ケアセンターはグランドづくりもばっちり参加!
1試合目の審判も8人出して、試合前にして働きすぎて既に腹ペコです!!!!
デイケア男性介護士お手製 オギハラ弁当を横目にプレイボール!!!!
初戦 峡南ケアホームいいとみ
二回戦 ノイエス
初戦、二回戦については、大差で勝利することができました!!!イエーイヽ(○´∀`)ノ
そして、決勝戦!!相手は毎年恒例のフルリールむかわ!! (炎▽炎)!!!
\ ぜったいカツドーーーン!! /
気合を入れたところで作戦会議
「おい今日は優勝したらカツ丼なのか?!」
「負けたらマックとは聞いてますけど・・・」
「負けたらマックらしいぞ!絶対打てよ」
「自分、焼肉くいたいっす!」
絶対に負けられないプレッシャーの中、プレイボール!!
監督はお馴染み、目力マックスの小島ケアマネの横でポージングをとる上村センター長!
先行相川ケアセンター!
初回、相川ケアセンター先制!!2点!!
順調なスタートです!
走者水上!運動不足により肉離れ!!
しかし走ることを諦めない!焼肉が食べたい!!!
攻撃!!
ピッチャーは坂本課長!!
(↓20代後半の坂本課長です) (↓37才の坂本課長です)
2回まで無失点、
3回を失点1に抑え、力投を発揮!
まだまだ現役です!
迎えた4回裏
ピッチャー交代 上村監督が自らボールを握ります!
ところが!!!!
先頭バッターの女性に三塁線に打たれ、誰もがファールだと思った打球は
なんとなんとまさかのまさかのフェアーと判定!!
その後、一気に4点を奪われ、危機的状況となりました!!
最終回を迎え、先頭バッター出塁!
次のバッター四球!
ノーアウトランナー1,2塁のビックチャンス!
バッター監督の打った打球はサード前ぼてぼて!
ショートがチャージをかけて、そのまま1塁送球が悪送球!
カバーからの返球も悪送球でバッターランナーまでホームイン!
奇跡の同点!かと思われたが
まさかの2塁でアウトの判定。2塁ベースを踏み忘れていると判定!
そのまま届かず5対4で試合終了。
また負けた・・・・
悔しい・・・・
準優勝・・・
マックで打ち上げか・・・・・
ビックマックセットを5個ぐらい食ってやろうか・・・・
来年は絶対勝ちますからね。
おっしまい♪
2019.04.30(Tue)
福原龍典のダイエット計画だ!サーーー!!!
こんにちは!2月から新しく包括支援センターに入りました福原です!
北海道出身の二児の父です。山梨には住み始めて今年で4年になりました。
福原つながりで卓球ラケットを持ってみましたが、卓球はそこまで強くはありません(笑)
これまで保健師として働いた経験はなく、日々勉強の毎日ですがこれからも頑張っていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
さて、今日は個人的に、入職して一番衝撃を受けたことを書きたいと思います…
なんと…
私…
健康診断で中性脂肪が引っかかってしまいました!!
先生からも「中年太りだねぇ」といわれ…
思い返すと、久々に着た就職用のスーツのお腹周りはきつかった…
山梨はワインやウィスキーがおいしので晩酌する回数が増え、反面運動はしなくなり…
そして、そんなことを嫁に話すと、
「4月からは自転車で通勤ね♡ あと、しばらくは野菜生活ね♡」
とのことOrz
と、いうわけで嫁の応援のもと、自転車通勤を頑張っております!!
やってみると意外に楽しい自転車通勤。最近はハナミズキがきれいですね。
一番の難所はケアセンター前の急な坂。
写真からは分かりづらいですが、ほぼ山の中に位置しています
最初は坂の途中で息切れが激しくなり途中で押していましたが、
最近は自転車に乗ったままで登れるようになりました!!
このまま継続して、一年後はこのメタボになったお腹を元通り6個に割って見せるぜ!!
と目標を立てております!温かく見守って下さい。
これからもなにとぞよろしくお願いします。
福原でした。