2012.12.03(Mon)
大きなクリスマスツリー♪。.*.*
日に日に寒さが増してきましたが、皆さん、体調など崩していませんか!?
12月に入り、クリスマスの雰囲気を先取り♪.。・*♪.。・*
今年も、ロビーに大きなクリスマスツリーが登場しました。
恒例の事務員Nさんの飾りつけです☆
可愛らしいクリスマスベアたちが沢山いて、
賑やかなクリスマスツリーになっています☆
こちらの丸いスポンジのトナカイも、触り心地も良くて、とっても可愛いです。
こちらのサンタさんは、ただの飾りではないのです。
実は、こちらの中身は・・・
お楽しみのため、
クリスマス当日まで、秘密にしておきます!! (≧m≦)ノ”
2012.11.06(Tue)
秋を満喫日帰りツアー♪。・*職員旅行in鎌倉
11月4日(日)
2階職員饗場さんの6年半越しの夢がついに叶う。
『みんなで職員旅行行きましょ~↑↑』
1階職員山村さん&2階職員饗場さんが発起人となり、
“職員・親睦旅行を実現させる会”を発足。
数ヶ月前から、職員全員にアンケートを実施、その結果、
日帰り鎌倉バスツアーに決定しました。
参加人数は、23人。
AM6:00 甲府相川ケアセンター出発♪
出発して数分ですが・・・
後方の宴会席では、すでに・・・
男性職員の皆さんは缶ビール片手に♪ あっ!!ワインも瓶のまま!?
はいっ、準備はいいですかぁ~!?
乾~杯ッ!!
ヽ(*´▽`*)ノヽ(><)ノ””ヽ(´▽`)ノヽ(≧o≦)ノ””(*´▽`*)ノ
時刻は、AM6:10
テンションUPでぐびぐびっと飲んでます♪
いやぁ~、早朝からみんなで飲むお酒はおいしいなぁ~ v(≧▽≦)v
前方には、女性陣が座りおしゃべりモード☆
バスの車窓から一枚。
富士山が半分だけ雪化粧していました。
近くで見る富士山は、とっても綺麗でダイナミックでした!!
山中湖経由で向う一行。
『お見合いバスツアーにようこそ♪』なんて坂本さんの挨拶で始まり、
バスの車内は、笑いが起きました(笑)
時刻は、AM7:40
花輪施設長も乗車され、全員揃ったところで、
はいっ!! 本日2回目の乾杯~ッ!!
ヽ(*´▽`*)ノヽ(><)ノ””ヽ(´▽`)ノヽ(≧o≦)ノ””(*´▽`*)ノ
えっ!?
山中湖を出発して、数分・・・
トイレ休憩&ビールと日本酒を買い足しに☆(*∀*)
今回、お世話になった峡西交通さん。
バスガイドの秋山さん
運転手さんの神宮寺さん(写真がなくてごめんなさい)
途中、サービスエリアでハイ、ポーズ♪
青い空、青い海、湘南です!
真夏じゃないけど、とっても風が気持ちよかったです!!
江ノ島を右手に見ながら、鎌倉へ向いました。
波は全くないけれど、サーファーの方々がたくさんいました。
AM10:40 鶴岡八幡宮に到着
お日柄も良く、七五三、結婚式、大勢の方が参拝にきてました。
バスから降りた途端、各自、自由行動になってしまい・・・(笑)
全員集合は、ここでは撮れなかったけど、ハイチーズ♪
小町通りで、みんなでショッピング♪&食べ歩き♪
花輪施設長にお団子、ごちそうになりました。 (´∀`)ノヽ(>∀<) わ~ぃ!
お昼は、海鮮料理をいただきました。
その後、バスで移動し、高徳院へ
手や口を清めてから・・・
大仏さまにご対面☆
ようやく全員集合!!
みんな笑顔でハイチーズ♪
20円払うと、大仏の中に入ることができました。
高徳院を後に、帰途へ。
朝から飲んでいても、まだまだ元気です!!
45リットルのゴミ袋が、ビールの空き缶で一杯に!!!!
※4名程、12時間以上お酒を飲んでいたことに。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、
名残惜しい中、各自帰途へ。
来年の職員旅行は、泊まりでとの声が多数出ています。
次回は、ビデオカメラ持参で動画で旅行の様子を撮りたいと思います!!
2012.11.03(Sat)
秋の文化祭2012年
日足もすっかり短くなりました。
今年も、当施設では『秋の文化祭』を下記日程で開催しております。
展示期間: 平成24年11月1日(木)~11月14日(水)
展示場所: 1階ロビー
今年も、玄関ロビーがたくさんの作品で華やかになっています。
写真や川柳、絵や習字
↑年々、愛好者が増えているガンダム愛好家のコーナーです。
ひと際、賑わっているコーナーの一つです。
写真左:デイケア利用のみなさんの作品
写真右:1階入所のみなさんの作品
↑こちらは、2階入所のみなさんの作品
編み物や押し花
陶芸、切り絵、手芸
↑こちらは毎年、ご近所の方が出品してくださる見事な菊の花です。
利用者さん、ご家族、ご近所の方、職員、職員の家族等、
いろんな方が作品を出品してくださっています。
ぜひこの機会に足を運んでご覧になってください。
2012.11.02(Fri)
待ってました!! お寿司の日
11月1日(木) ”お寿司の日”
今年も、みんなのお楽しみのこの日がやってきました♪
デイケアでは、鯛の解体ショーを行いました。
刺身盛り いいですね~♪
まるでお寿司屋さんにいるみたいです(´▽`)
みんなの目の前で握っていただきました!!
・寿司(マグロ・鯛・サーモン・甘エビ・うなぎ・玉子・ガリ)
・茶碗蒸し
・青菜菊花あえ
・みそ汁
・みかん
ソフト食のお寿司です。
・寿司(マグロ・鯛・サーモン・甘エビ・うなぎ・玉子・ガリ)
・茶碗蒸し
・みかんジュレ
ミキサーの方は、お寿司のご飯も粥ミキサーです!!
『とてもおいしい!!』と好評でした。
みなさん、お寿司の日は、いつもに増して食欲アップで
たくさんおかわりしてくださいました。
遡ってしまいますが、ハロウィンの日のおやつです♪
パンプキンで作ったスイートポテトです。
上の写真は、ソフト食用のおやつです。
こちらも『かわぃぃ~☆』との声が多く、好評でした!!
栄養課より
2012.10.26(Fri)
図書コーナーより☆。・最新の本を追加しました!!
ぐっと秋の気配が漂い始めてきましたね。
施設の門付近にあるドウダンツツジが少し色づいてきました。
来月の11月11日(日)には、
いよいよ甲府駅北口に新・山梨県立図書館がオープンしますね!
蔵書数もかなり増えるようなので、とっても楽しみです。
外観からしかまだわかりませんが、窓が大きく開放感ある建物なので
オープンしたらさっそく行ってみたいと思います。
さて、あいかわの本棚には新刊・話題の本が続々と追加されています!!
書籍の他にも、雑誌『AERA』や月刊誌『ナショナルジオグラフィック』もあります。
(こちらは、全て事務所のNさん寄贈です。)
ぜひ、お気に入りの一冊を手に取ってみてください。
図書コーナーより
2012.10.17(Wed)
10月のデイケア”紅芋のモンブラン風のケーキ”
紅芋のモンブラン風のケーキに仕上げました。
深まる秋の気配を感じるケーキで、
利用者さんからも大好評でした。
とてもおいしくいただきました。
厨房より
2012.10.16(Tue)
勝つぞぉ~ 勝つぞぉ~ ソフトバレーボール大会!!
10月7日(日)
山の都アリーナにて山梨県老人保健施設協議会が主催する
ソフトバレボール大会が開催されました。
エッ!? ここでアドレス交換!?
試合前のリラックスタイム!
女子会!?
今年のキャプテンの名取です。
「やる気満々だよ~」
えっ!? 子連れ出勤?
「ママ頑張るからねぇ~!!」
よっ!! ハンサム2人 (???)
お揃いのユニフォームに着替えて・・・
試合前のウォーミングアップ!!
決して疲れているわけではないのです。。。。
いざっ!! 試合開始。
円陣を組んで、頑張るぞぉ~!
果たして・・・
勝利は何処へ・・・・
広報委員会 剣持
2012.10.11(Thu)
甲府相川ケアセンター居宅介護支援事業所のケアマネージャーの1日
1、朝は施設の10分間清掃から1日が始まります。
周りをきれいにすることで、仕事への意欲にもつながります。
今日一日がんばるぞー!
2、電話対応。
本日訪問させていただくお宅に電話で約束を取り次ぎます。
「いつもお世話になっております、、、、、ヒヒーン!。」
3、お宅訪問。
「安全運転でいってきまーす。 ブルブル!」
4、昼食。
この時間が一番好き!「いただきまーす!にんじんおいしいなぁ。 ヒヒーン!」
5、午後の訪問。
車じゃ面倒くさいから、走っていってきまーす! ヒヒーン!パカラッ、パカラッ!
6、一日の仕事の終わり。
ふーっ。今日一日お疲れさまでした。
相川ケアセンターを背負っているのを実感しているぜ!
ありがとうございました!
相川居宅 広報担当
2012.10.11(Thu)
あいかわだより35号 発行しました!!
“あいかわだより35号”が発行されました。
ぜひご覧下さい。
↓↓↓
今回は、施設長就任のあいさつ、デイケア利用の様子等を中心に作成しました。
2012.09.27(Thu)
不惑を前に・・・
30歳の割りには何もないところでよく躓きますね!
おじさんですね!!
・・・なんて若手に弄られながら30歳の誕生日を
祝ってもらったことを最近のように感じるのに
40歳を間近に控えることになるなんて・・・
時は確実に、ある意味残酷に重なっていきますね
さて韓流スター?が我が相川(のブログ)を席巻しているようですが
読者を代表して一言物申しておきましょう(笑)
K・POPや韓流スターもいいけれど、日本人なら
美空ひばりや小椋桂も理解しておかないといけないよ!
言葉は諸刃だけど、日本語だけが持つ奥ゆかしさは
いつだって我々の心を癒してくれますからね
さて今回のアウェイは福岡県の北九州
いつものように愛車を駆り仲間とともに関門海峡越え
いつ見ても海峡は美しい
試合は先制も、ジェットコースターのような展開
試合終了間際の勝ち越しゴールで勝利!
残り僅かな今シーズン、J1復帰はもちろん
J2での優勝という結果も見えてきました
そんな中ですが私、決めてました
「ヴァンフォーレ甲府」という名を借りて
見失った何かを週末の度に叫び続けるのは今年まで
日本全国のスタジアムを駆け巡るのも今年で最後
40歳を境に、自分で作った十字架を降ろそうと思います
自分で自分を許すことにしました
もういいんだよって、見失った何かが言ってくれた気もするし
これからはもっと気楽に、肩肘張らず
余暇を過ごそうと思います
自分がこれからしなければならないことや
自分が守るべきものを優先して時間を割こうと思います
だから、だから過去達よ
たまには優しく睫毛に憩うておくれ
人生って 不思議なものですね
愛の養育者(予定) 凪