2012.02.01(Wed)
2月の本
今日から、2月がスタートです。
各地で大雪が降り、極寒の毎日ですが、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、今月は、こちらの2冊を紹介します。
写真 左:今月の新刊『愛されるサービス』(新川義弘)
写真 右:今月のおすすめ『新世界より(上)』(貴志祐介)
本棚の本も続々と増えてきています。
どうぞ、ご自由にお読み下さい。
また、貸し出しを希望される方は、事務所までお声かけください。
2012.01.30(Mon)
甲府市民吹奏楽団
相談部ですが、本年も昨年同様に頑張っていく予定です!!
o(^0^)ノヽ(´▽`)ノヽ(^0^)o
さて、今月は、相談部がブログ担当となっているのですが、
皆さんにお伝えするような内容を探しに探してみましたが、見つからず・・・
なので、今回は個人的な宣伝活動をさせていただきたいと思います。
施設介護支援専門員をしている私、平松は、数年前より吹奏楽の市民楽団に所属しており、週2回、甲府市内の公民館で吹奏楽の練習をしています。
楽団メンバーは約30数名で活動しており、年齢も幅広い年代の方が参加をして行っています。
楽器は、トランペットです。
もちろん、学生の方や社会人の方もいるので毎回練習へと参加することが出来ないこともありますが、楽しく演奏をしていきながら活動をしています。
さて、宣伝なのですが、日々の練習の成果を発表する定期演奏会が下記のとおり開かれます。
日時:平成24年2月19日(日)
開場:13:20 開演:14:00
場所:コラニー文化ホール(小ホール)
もし、もし、当日、何も予定が無く、する事が無いなと思ったら足を運んでいただけたら嬉しいです。
高校の時から愛用しています!!
ラッパ吹き.・*♪
2012.01.21(Sat)
山梨フォーク村
1月21日(土) PM14:00~
@2階食堂&ホール
山梨フォーク村のみなさんにより、フォークソングを披露していただきました。
メンバーには、山梨を代表するシンガーソングライターの伸太郎さんがいます。
利用者さんも、その歌声&ギターの音色にうっとり聴き入っていました。
最後には、坂本 九さんの大ヒット曲『上を向いて歩こう』を利用者さんと
一緒に歌ったりと、盛り上がりをみせていました。
2012.01.11(Wed)
山梨樫の会だより 発行しました!!
“新春合同号2012″が発行されました。
ぜひご覧下さい。
↓↓↓
※画像をクリックすると、新春合同号2012のPDFファイルを
ダウンロードすることが出来ます。
2012.01.01(Sun)
ごあいさつ
(あいかわ正面玄関)
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
職員一同
2011.12.09(Fri)
雪だるま大作戦.,*.・*
12月2日(金)
2階でおやつレクを行いました!!
作る手順は、こちら ↑↑
クリスマスの雰囲気を味わっていただく為、カステラで雪だるまを作りました。
(ミスタードーナツのサンタをヒントに)
みんなで楽しく準備♪ 準備♪
土台部分になるカステラを並べて♪
ピンク色の帽子を飾りつけて♪
チョコペンを使って、デコレーション☆
かわぃくできるかなぁ~♪
粉糖をふりかけ
バケツの代わりにアポロチョコを乗せて・・・
はいっ!! 出来上がり!!!
とっても好評で、可愛くおいしい雪だるまでした。
レディガァガァ
2011.11.28(Mon)
紅葉狩りに出かけました!
みなさん、こんにちは。
デイケアでは、10月17日~29日にかけて
緑が丘スポーツ公園に紅葉狩りに出かけました。
若干、見頃には、早かったのですが・・・
秋の匂いを感じることができました。
もみじまんじゅうを片手に、みなさんの思い出エピソードを聴くことができ、
楽しい時間を過ごしました(^▽^)
秋から冬へと季節も変わり、いよいよ暖房が手放せなくなってきました。
みなさん、体調を崩さないよう元気に新年をお迎えください。
春には、お花見会を計画しているので、楽しみにしていてください。
***** ヽ(´∀`)ノ *****
逆紅一点
2011.11.25(Fri)
紅葉の秋~食欲の秋ですね♪
すっかり秋も深まりました。
ふっと気付くと富士山も雪化粧
(1階のデイルームから見える富士山)
↓↓↓
当施設のまわりも、すっかり紅葉となりました。
施設入り口のどうだんつつじ
そんな中・・・
11月8日に焼き芋大会をしました
火をおこし
さつまいもを焼いて
みんなで食べました!!
とってもおいしかったです!!
今年の冬も寒くなりそうです。
おいしいものをいっぱい食べて
風邪をひかないように・・・☆
冬に備えたいと思う今日この頃です。
2011.11.02(Wed)
めで鯛♪ 食べ鯛♪ かい鯛ショー♪
11月1日。
今日は、皆さんお楽しみの握り寿司の日です☆
・寿司(マグロ・サーモン・甘エビ・鯛・うなぎ・玉子)
・茶碗蒸し
・青菜のお浸し
・みそ汁
・みかん
デイケアをご利用のみなさんの前では、鯛の解体ショーを行いました!!
↑ 約50センチ弱、2kgの鯛です。
丸々一匹、みなさんに全部食べていただき、
さらに「美味しかったよぉ~ヽヽ(´▽`*)」との声をいただき
握る側も、嬉しい限りでした。
今回で2回目となるソフトのお寿司(全粥、粥ミキサー)をご覧下さい。
ミキサーゲルで作ったソフトすしは色もよく、味もよくなめらかな食感に仕上がりました。
このお寿司は、舌でつぶせます。
嚥下困難な方にもお寿司のネタそのものの味を楽しんでいただけるように、
マグロはマグロ、もちろんガリまでも、こだわって作りました。
ソフト寿司でも、しっかりと手で摘んで召し上がっていただけるように、
ミキサーゲルを使って工夫を重ねてできたお寿司です。
皆さんの笑顔の為に、また頑張るぞー!!
厨房一同
2011.09.22(Thu)
リハビリ頑張ってます!!
今日は、リハ病院から入所を経て、
現在元気にデイケアに通ってきてくださっている宮原さんについて
ご本人のご了解を得て、ご紹介したいと思います。
昨年、骨折され手術。
リハビリ病院よりお家に帰る予定でしたが、
まだ車イスの生活で、「もうちょっとリハビリしたい!」と意欲的な方です。
(こう見えて、90後半なんですよ!見えないですね~)
そういうわけで、当施設に3ヶ月の予定で、リハビリ目的で入所されました。
途中、体調を悪くされることもありましたが
歩行器での歩行が安定され、メデタクお家へ。
そして、そのご縁で週2回デイケアにも通って来られ、
意欲的にリハビリを行ってくださっています。
たまには、ショートもご利用になって、ご自宅での生活を満喫されています。
めざせ!甲府市一番のご長寿!!
一緒に頑張りましょう~ね!
リハビリの 青鬼