2021.02.05(Fri)

😓ちょっと怖かった節分の会👹

 

2月2日(火)かしのみ学園で節分の会👹を行いました。

朝から少しドキドキしながら登園する子もいましたよ。

今年は新型コロナウイルス感染予防のため、各クラスでの節分の会でした。

 

先ずは各クラスで「先生鬼をやっつけろ!!」ゲームです。

 

えっいつも優しい先生たちの頭に・・・・・・角!!!!

先生鬼の的めがけて、みんなでボールを投げました。

ちょっとだけ、的になる悲しみ・・・・そんな気持ちはお構いなしにボールを思い切り

投げる子供たち!!

① ②

 

次に「おにのパンツ」の紙芝居をみて👀

③

 

いよいよです😓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃじゃーん!!!!!オニさん登場👹!!

 

ほしぐみさんの反応は

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

怖かったけど・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バットで反撃!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この人、だあれ

 

にじぐみさんの反応は

⑧ ⑨

逃げろー!!

 

そらぐみさんの反応は

⑩

怖いよー!!

⑪

やっつけたよ!!

 

おひさまぐみさんの反応は

⑫

鬼は外ー!!

⑬

でもやっぱり怖いよー😢

 

鬼は外福は内みんな上手にできたかな

今年も泣き虫オニ・怒りんぼオニ・意地悪オニ・やっつけられたかな

⑭ ⑮

⑯ ⑰

 

給食を運んでくれるオニ発見優しいオニもいるんだね🍚🥢

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021.01.26(Tue)

良い年になりますように⭐

 

1月は、寒さに負けず元気いっぱいなそら組の様子をお伝えします!!

新しい年になり、新型コロナウイルスが心配なこの頃ですが、元気よく「おはよう」とニコニコの笑顔で登園してくる子どもたちにほっこり😊💛

新年早々、和ませてもらいました

 

そら組では、今年もみんなが元気に過ごせますようにと、初詣体験をしてみました

 

まずは、お賽銭を入れて…。

みんなしっかりお賽銭箱の中を確認しながら慎重に入れています

よーく上を見て、ガラガラ… とっても上手に鳴らせていました⭐

いい音がするね~(^^

「今年も元気に過ごせますように」と上手に手を合わせることができました

写真① 写真②

写真③ 写真④

そして、なんといっても初詣といったら、やっぱりおみくじ(^^)/!!

何が出るかなわくわく🎵ドキドキ⭐

さっそく確認!!みんな真剣な表情で開けています💓

気になる結果は…

写真⑤ 写真⑥

な、なんと全員「大吉!!」😃

今年もみんないい年になりそうです💖紐にも結びました

写真⑦ 写真⑧

写真⑨

そして、実際の神社を見に行ってみようと、武田神社までドライブにも行ってきました🚌

バスからは降りず、近くから「今年もよろしくお願いします」と手を合わせ、大きな声でご挨拶しました。とっても上手でした🎵

写真⑩ 写真⑪

みんなで凧揚げもしました(^O^)自分で絵を描いたとっても可愛い凧です

嬉しそうにみんな思い切り走っていました。

いい笑顔です💖

写真⑫ 写真⑬

写真⑭

最後にみんなで楽しく福笑いをしてみました(^^

どれもとってもいい表情に仕上がりました!!

誰か先生に似てる(笑)

写真⑮

みんなで沢山笑っていい年明けになりました💖

とっても良い一年になりそうです🎵

今年もまた、みんなでいっぱい笑おうね(*^-^*)

2021.01.01(Fri)

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

2021 丑年イラスト⑤

旧年中は、『児童発達支援センターかしのみ学園』及び『多機能型重症児支援ルームかしのみ』の活動に

ご理解とご協力を頂きましてありがとうございました

本年もより一層、子どもたちへの療育活動に励み、子どもたちと共に歩みを進めていきます

職員一同 2021 丑年イラスト④

2020.12.30(Wed)

🎄クリスマス会🎄

 

12月25日(金)にクリスマス会を行いました⭐

 

今年はクラス毎にゲームを楽しみました。

煙突の中にサンタクロースと雪だるまを入れる風船ゲーム🎅

1 2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな上手に風船を飛ばして入れることが出来ました

 

そのあとはくす玉叩き🔔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 5

6

大きなベルをみんなで力を合わせて叩いて遊びました

狙いをさだめて「えい」と力強くバットを振り、笑顔いっぱいです💛

 

最後にお待ちかねのサンタクロースが登場すると、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「わあ~!!!」と大喜びの子ども達

 

プレゼントをもらい「ありがとう」と嬉しそうでした☺

8 9

10 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと今年はサンタクロースからブロックやボールも

かしのみ学園のみんなにプレゼントしてくれました

12 13

14 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなのお家にもサンタクロースはきましたか

園でたのしいお話をたくさん聞かせてくださいね🎵

2020.12.25(Fri)

にじ組🌈活動紹介

 

こんにちは今月はにじ組の様子をお伝えします🌈

だんだんと寒さも厳しくなったきましたが、屋外活動もにじ組のみんなは元気いっぱいに楽しみました

ある日はバスで県立美術館に行き、落ち葉やどんぐり拾いをしました。

みんな夢中になって拾っていたので、あっという間に袋がいっぱいに

大きな木を見つけると「なにか落ちてこないかな~」とお友達と協力してゆさゆさ・・・

「お友達と一緒に遊ぶ」という姿も多く見られるようになり、微笑ましいです♡

写真① 写真②

写真③ 写真④

 

園庭ではボディペイティングを行いました。

筆や手足に絵の具をたっぷりつけてみんなすっかり画家気分になり、真っ白だった模造紙も色鮮やかに大変身しました

写真⑤ 写真⑥

写真⑦ 写真⑧

 

12月も沢山の製作を行いました。

まずはクリスマス製作でハサミに初挑戦。

始めは「どうやるの」と緊張気味な子どもたちでしたが、職員が使い方のお手本を見せるとみんな線に沿って上手に切ることが出来ました

写真⑨ 写真⑩

写真⑪

みんなのおかげでにじ組の教室もクリスマス仕様に🎄

写真⑬

 

工作ではマラカスを作りました。

ペットボトルに好きなビーズを入れ、シールを貼ったら可愛いマラカスの完成写真⑭ 写真⑮

出来たマラカスを使ってリトミック。

クリスマスソングに合わせてみんなでフリフリ

楽しく合奏することが出来ました

写真⑯

 

新年に向けて年賀状作りにも挑戦しました🐄

指にスタンプをつけてちょんちょんと牛に模様付け

個性豊かな牛を作ることが出来ました。

お家に届くのを楽しみにしていてください。

写真⑰ 写真⑱

 

最後にこの一年保護者の皆様には、沢山のご理解とご協力を頂き有難うございました。

1月初めには元気な子どもたちに会えることを、楽しみにしております。

皆様、良いお年をお迎えください。

2020.11.23(Mon)

ほし組の秋 2020!

 

今月は、多機能型重症児支援ルームかしのみ ほし組の子どもたちの、運動会・ハロウィン・見学開放日の様子をお伝えしてきたいと思います

 

10/12~16 ほし組 運動会week

ほし組では、曜日によって登園するお子さんが異なるので、子どもたちみんなが運動会に参加できるように、1週間毎日、運動会を開催しました

16日(金)には、児童発達支援センターかしのみ学園と合同で運動会が開催されました。

競技は、アンパンマンの新しい顔を坂道で転がして届けて、バイキンマンを倒そう『バイキンマンをやっつけろ!』

みんなで力を合わせて玉をかごにたくさん入れよう『玉入れ』の2本立てです(^-^)

10/12(月)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10/13(火)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10/14(水)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10/15(木)

⑩ ⑪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10/16(金)

⑬ ⑭

⑮ ⑯

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちみんなが楽しそうに運動会に参加している姿が印象的でした

先生たちから大きな拍手をもらうと笑って喜んでいたり、お友達のにぎやかな声ににこにこしている子もいました

 

16日(金)はかしのみ学園全体で運動会が行われ、普段は他クラスとの交流の機会をなかなか作ることができないのですが、たくさんのお友達と関わることができて、ほし組の子どもたちも嬉しそうな表情を浮かべていました

 

今年度は新型コロナウイルスの影響で、保護者の方々は不参加という形で実施しましたが、子どもたちの姿をお見せできなかったのが、本当に悔しい…と思うくらい、子どもたちの頑張りや笑顔をたくさん見ることができました。

  

子どもたちの笑顔がキラキラと輝く、素敵な1週間となりました

 

≪10月 ハロウィン仮装大会≫

10月の終わりには、ほし組のみんなでハロウィンの仮装をして楽しみました

スタイの色(オレンジ・黒)は子どもたちに選んでもらいました

どんな仮装になったのかというと…じゃじゃーん!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ㉑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタイもサングラスもカチューシャも、とっても似合いますよね!!

可愛すぎて職員のニヤニヤも止まりませんでした。(^-^)

10月30日(金)には、児童養護施設あいむへ仮装してお散歩し、あいむでは「トリック・オア・トリート

みんなでお菓子をもらいました

  

≪11/16~20 見学開放日≫

 見学開放日には、多くの保護者の皆様のご参加ありがとうございました

子どもたちが、ほし組でどんな様子で過ごしているのか、普段の様子を見ていただけたかな、と思います。

見学開放日には「さつまのおいも」という絵本を読んでから、みんなでさつまいもの制作をしました

折り紙をちぎったり、貼ったり、指先での作業が多くて難しかったかな、と思いますが、子どもたちは一生懸命な表情で、でも楽しそうに取り組んでいました

  

制作の様子はこんな感じです(^-^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これからも、ほし組で様々な遊びを通して、子どもたちに楽しんでもらえたらいいな、と思っています💛

 

次回のほし組の更新もお楽しみに

2020.10.27(Tue)

2020年運動会☆

 

今年の運動会は新型コロナウイルス感染症対策の為、規模を縮小して10月16日当日のお友達だけで開催しました。

全員のお友達が参加して頂けなかった事、保護者の方々にも参加して頂けなかった事はとても残念です。

しかし、当日参加でないお友達も練習の時は一生懸命頑張ってくれました。

そんな練習の様子と本番の様子を今回お届けします。

 

おひさまの練習

大玉転がしに挑戦!!

写真1

大きなボールに大興奮

みんな必死に前へ前へ転がします。本番に向けて準備万端

曜日の関係で本番に参加出来なかったお友達もいましたが

練習で沢山、大玉に触れました。

 

次はそら組の練習

みんなでダンスとパラバルーンの練習です。

写真2

みんな、音楽が流れるとノリノリで身体を動かします

パラバルーンも楽しそうにパタパタ

本番が楽しみです

 

にじ組の練習🌈

にじ組の競技は「秋の収穫」をテーマにしています🥄

「取る→貼る」の動きを繰り返し練習しました

運動が大好きなにじ組のお友達は練習から元気いっぱいです

本番で使うお芋・柿・たけのこは子どもたちが作ってくれました🍠

指先を上手に使い折り紙をビリビリ...美味しそうに出来ました

写真3

 

続いて…ほし組の練習

みんな帽子を被って可愛いジャムおじさん、バタコさんに変身

上手にボールを転がしてバイキンマンをやっつけます

本番も可愛いジャムおじさん、バタコさんが楽しみです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全体練習、総練習もみんなとっても頑張っていました

他のクラスの競技の時は椅子に座って順番を待ちながら「がんばれー」とお友達を応援していました。

玉入れでは、張り切って投げていました

写真5 写真6 写真7

 

そしていよいよ練習の成果を出す本番の日を迎えました♪♪

お天気が心配でしたがとっても良いお天気に恵まれました

 

プログラム①:開会式

元気の良いあさのうたからスタート

園長先生のお話を聞くときもみんなしっかり聞いていました

 

プログラム②:準備体操(かえるの体操)

毎日、踊ってるだけありとっても上手に出来ていました

写真8

 

プログラム③:障害物(にじ組)

「食欲の秋いっぱい食べよう」

可愛いくまさんに変身

よーい、スタートの掛け声で走り出します。

自分達で作った木の実を収穫し、大きいお皿に盛りつけました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 写真11

とっても美味しそうに完成しました(^-^)

 

プログラム④:大玉転がし(おひさま組)

「ごろんごろん大玉転がし」

おひさま組はマリオに変身

マリオの音楽とともに大玉を転がします

練習では、大玉に触れられなかったお友達も練習をしていくうちに少しずつ触れるようになりました

写真12 写真13 写真14

とっても楽しそうにゴールしていました

 

プログラム⑤:パラバルーン(そら組)

「まだまだ夏気分 来年こそは海に行くぞ

そら組は夏がテーマだったので衣装はジャマイカをイメージしました

みんなとっても似合っていました

写真15 写真16 写真17

サザンオールスターズの勝手にシンドバッドの音楽に合わせて先生達と一緒にノリノリで踊り、パラバルーンもとっても綺麗でした

 

プログラム⑥:ボーリング(ほし組)

「バイキンマンをやっつけろ

ほし組はとっても可愛いジャムおじさん、バタコさんに変身

写真18 写真19 写真20

上手にアンパンマンを転がして、バイキンマンをやっつけました

練習の時と同じくらい頑張りました

 

プログラム⑦:玉入れ

写真21 写真22 写真23

競技の最後は玉入れです

どのクラスのお友達も一生懸命、カゴに向かって投げていました。

中には一度に沢山、拾って投げているお友達もいましたよ

みんな応援も頑張っていました

 

プログラム⑧:閉会式

「記念品贈呈」

各クラスの代表のお友達が園長先生から記念品を受け取りました

キラキラした大きなメダルに大喜び(^-^)

写真24

園長先生よりお褒めの言葉を頂き最後はみんなで写真を撮りました。

写真25

練習から本番までみんなとても良く頑張りました。

保護者の方たちに見て頂けなかったのが残念です。

 

来年は新型コロナウイルスが収束して、保護者の方にも是非見て頂きたいです。