2025.11.04(Tue)
🌟2025年度 ほし組🌟運動会🏳🌈❕
10月21日、23日の2日間で運動会を行いました🙌
毎年、活動の中で運動会は行ってきましたが…
今年は初めて保護者を招き、「ほしぐみオリンピック☆みんなでわらってたのしもう!」をテーマに園児たち一緒に競技に参加してもらいました!

開会の挨拶・園長先生の挨拶、そして選手宣誓をしました。ママやパパと一緒に「今日一日笑顔で過ごす」ことを誓います‼
楽しい運動会の始まりでーす😆

競技の前にラジオ体操で準備運動です。「1・2・3・4🎵」


今回は親子でチームを作り、協力して競技に取り組んでもらいます。
第一の競技はボッチャです。
ボッチャは白いターゲットボールにそれぞれボールを投げ、近いチームの勝利となります。
最初に園長先生に白いターゲットボールを置いてもらいます。
ボッチャを転がす台(ランプ)を使って転がしたり、ママやパパに抱っこのサポートしてもらいながら投げました🏐
みんな真剣勝負ながら、1球投げるごとに笑顔がこぼれていてボッチャを楽しんでいました🎵



続いての競技はカローリングです🥌 カローリングとは床で行うカーリングのことです!
元気よくストーンを押し出しますが、力加減が難しい…
届かなかったり、通り過ぎたりなかなか的の上にとまりません…
うまく的の上にストーンがとまると歓声が沸きます✨

2つの競技が終わり結果発表~🎊
制作で作ったメダルをママ・パパから渡してもらい、健闘を称えあいました🙌
閉会式をして運動会は無事に終わりました!
園児のみんな、保護者の方々、先生たちもみんな笑顔になれた運動会でとても良かったです💕
ありがとうございました😊




~メイキング~
初めての運動会に試行錯誤する園児たちと先生たちの姿を少し公開します🎵
2025.10.24(Fri)
10月も元気なにじ組🌈のこども達です❕
こんにちは💖
今月はにじ組の活動の様子を紹介します!
10月に入り、子ども達は運動会の練習を頑張っていました。
「ケンケンパ」とタイミングを作りながら、ジャンプ練習😲
ボールが落ちないように全集中です。
「どこかな?」アンパンマンパズルも真剣にチャレンジ。


緊張しながらも楽しんだり、頑張ったり子ども達それぞれの成長と笑顔が見られる運動会でした😊
秋晴れの空の下、秋探しのお散歩におでかけしました🎵


お友だちと仲良く💞手を繋いで歩く事も上手になってきました。
荒川の土手で「見つけた!」「赤になった!」と楽しそうに教えてくれました。


最後は思い切りみんなでかけっこ。
「よーいドン」はじける笑顔があふれていました。

「食欲の秋」という事でスイートポテト作りにもチャレンジしました。
まだふかす前のサツマイモ🍠をみんな興味深々で触りました🎵

力をこめておいもをつぶしました💪
クルクル丸めたり、ぺたんこにしたり、にじ組オリジナルスイートポテトが出来上がりました💕


出来立てアツアツのスイートポテトをにこにこ😊笑顔で食べれました。

4月からの半年程で子ども達は見違える程「たくましく成長」しました。
早いもので今年度も残り半分。
これからも子ども達のすてきな✨笑顔を引き出し、たくさんの経験を楽しんでいきたいと思います。
2025.10.22(Wed)
🏳🌈2025年度 かしのみ学園運動会🏅
10月11日土曜日、曇り空(時々雨…☔)でしたが無事運動会を開催する事が出来ました。
ちょっぴり緊張した表情でご家族と登園!!
看板の前で撮影会📸素敵な笑顔でハイチーズ♬

運動会本番!みんなが頑張っているところを見て頂きました😊
今年度は新たな試みで3クラスとも同じ競技に挑戦しました!
プログラム1・2:開会式・かえるの体操からスタート🐸


開会式では大きな声で朝のご挨拶をし園長先生のお話を聞いていました。
かえるの体操は毎朝しているのでとても上手にできました。
プログラム3:クラス競技①『アンパンマンレスキュー大作戦』
各クラス、色々な障害物にチャレンジ👍
平均台やトランポリン、ハードル、縄跳び、マット運動、ケンケンパー、トンネルなどに取り組みました。





そして…障害物を乗り越えアンパンマンのキャラクターのくじ引きをしパズルと交換して完成させます♪


ご家族やお友だちの応援を力にかえてみんなとっても真剣に取り組み頑張っていました!
真剣な表情が素敵でした😊
クラス競技②『玉入れ』


赤・白の玉を拾い色ごとに正しくカゴへ…
一生懸命、投げたり工夫してカゴへ入れることが出来ました。
プログラム4:親子競技
ご家族の方にご協力頂き、SLマンの電車に乗りリレーをしました🚂


お父さん、お母さん、兄弟と一緒に園庭を1周・・・
ニコニコで走っているのが印象的でした😊
プログラム5:閉会式


最後にキラキラのメダルをもらい嬉しいそうな笑顔✨
みんなお疲れ様でしたm(__)m🏅
今年度の運動会も保護者の皆様のご協力のおかげで無事終了することができました。
ありがとうございました!
2025.10.20(Mon)
🍞11月の献立をお知らせします🍙
11月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜
2025.09.26(Fri)
⭐アイス作り🍨
今年のほし組は新しい取り組みとして、食育にチャレンジしています🍞
前回の食育の様子に続き、今回は夏の食育をお届けします❗
5月はホットケーキミックスで「マフィン」作り、7月は夏の定番「かき氷」を作って食べました🎵
8月は何を作って食べるのかというと… 牛乳で「アイス」を作って食べます❗


まずは牛乳と砂糖をスプーンで混ぜてもらいます❗
砂糖が解けるようによーく混ぜます🙌
みんなが混ぜた牛乳をジップロックへ入れます。


次に大きいビニール袋に氷と塩を少し入れます。
そこへ牛乳の入ったジップロックを入れて、5分間振り続けます❗
始めは先生が頑張ってフリフリします… 5分は意外とハードです😖
仕上げはみんなも一緒にフリフリ👋


みんなで協力して完成したアイスは大成功🙌
しっかり固まって、見た目のアイス感が素晴らしい🍧
すぐに溶けてしまうので、さっそくいただきまーす🎵


牛乳と砂糖でシンプルなアイスですが、冷たくて甘―いアイスに普段は牛乳が苦手で飲まないお友だちも美味しそうにたくさん食べました😆
この勢いで牛乳も飲めるようになったらな… と淡い期待😋
アイス作りも楽しく、おいしくできました🍧
今度はみんなで何を作って食べようか楽しみです🎵
2025.09.20(Sat)
🍞10月の献立をお知らせします🍙
10月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜
2025.08.26(Tue)
2025年 さちかぜ号交通安全教室開催🚥
8月26日、山梨県警 交通企画課 交通安全教室車“さちかぜ号”による交通安全教室を開催していただきました。
今回はさちかぜ号担当の2名のお巡りさんと甲府警察署から2名のおまわりさんが子供たちにわかりやすい内容で交通安全について「紙芝居」と「けんちゃんの腹話術」、「マジック」を使ってお話をしてくれました。

まずは「紙芝居」
みんな交通安全についての「4つのお約束!」の紙芝居に注目👀

つづいて「けんちゃんの腹話術」
「けんちゃん」の動きに興味津々👀

最後に「マジック」👀
何もないはずのバックの中から信号機と同じ色のハンカチと・・・

「ワンピースのキャラクター」と「けんちゃん」が一緒になった大きな絵が登場😲
一番最後に、お巡りさんたちからの塗り絵のプレゼント🎁

子どもたちはお巡りさんからの質問に答えたり、手を挙げたり、拍手をしたり、楽しい交通安全教室でした。
お巡りさん、お話し有難うございました。
みんなで交通安全に気を付けます!!
2025.08.20(Wed)
🍞9月の献立をお知らせします🍙
9月の献立表をアップ致します🍛
以下の各献立表をタップ(クリック)すると表示がされます🍝
メニュー確認にご利用ください🍜
2025.08.14(Thu)
🏮ほし組 夏祭り2025🏮
今年の夏祭りは教室を飛び出してプレールームで行いました🏮


提灯で飾り付けをして、音楽を流しながらお祭りの雰囲気を味わっています🎵
出し物は3つ(射的・ガチャガチャ・駄菓子釣り)です。
夏祭りの はじまり~ はじまり~👏

まずは7月に入ってから練習した「アラレちゃん音頭」を踊ります🙌
教室とは違った雰囲気に子どもたちは緊張していますが、次第に音頭にのって楽しく踊ることができました🎵
最初の出し物は射的です。
ねらって~ ねらって~ えいっ❗

紙コップ銃で風船を狙い撃ちです🔫
2つ目の出し物はガチャガチャです。

何が入っているかドキドキ…
ポンと出てきた中身はプラバンキーホルダーでした✨
3つ目は駄菓子釣りです🎣


ほし組の毎年恒例、大量のお菓子ゲットのチャーンス✨
みんな次々とお菓子を釣り上げてご満悦です😊
最後は記念撮影です📸

楽しい夏祭りになりました🎊
おまけ✌


夏祭りとは別の日にかき氷を作って食べました🍧
ひんやり甘くて美味しかったで~す👌
2025.08.13(Wed)
おひさま組の活動紹介🌞
8月はおひさま組の活動紹介をしたいと思います😊
新年度から4カ月が経ち、様々な活動に取り組んでいます!!
まずは・・・室内活動から🚪
◎塗り絵・運筆練習・製作・感触遊び




塗り絵ではお友だちと協力し1枚の塗り絵を完成させたり、運筆練習は鉛筆に触れたり正しく鉛筆を持ったりと頑張って練習しています✍
製作では毎月季節の製作に挑戦!絵の具やのり等の使い方を覚えています🖌
感触遊びは小麦粉粘土や食べ物を使用し色々な感触を楽しんでいました🎶
◎運動遊び

運動遊びではパラバルーンやボーリングに挑戦🎳
先生のお話を聞きルールを覚えて取り組むことができました!
続いては園庭遊び🏞



みんなが大好きな園庭遊びでは季節に合った遊びを取り入れ、体を沢山動かしたりお友だちとコミュニケーションを取ったりと大はしゃぎで遊んでいます🎵
そして・・・園外活動🚌



園外活動ではマクドナルドやミスタードーナツ、サーティワンでお買い物を体験しました!
店員さんとお金のやり取りをしみんな真剣な表情で頑張っていました!
また、タイトーFステーションやおしろらんどへ行き、かしのみにはない遊具や玩具で思い思い遊ぶ姿が見られました★彡
保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
これからも色々な活動に挑戦し子どもたちの成長に繋がればと思っています。