山梨樫の会
働く仲間
-
児童養護施設 あいむ保育士渡邊 晴香
あいむ保育士の渡邊晴香です。県外大学に在学中、児童養護施設の学習ボランティアに関わるなか、地元山梨の児童養護施設で働きたいという思いを高め、学習支援にも力を入れているあいむに採用していただきました。
あいむでは公文式を取り入れており、子ども達一人ひとりのペースに合わせ問題を進めることが出来ます。本人だけでなく職員も子ども達の苦手な所等が分かりやすく、自信をつけながら学習の基礎を固めることができています。
子ども達の笑顔や言葉に癒されている毎日ですが、気持ちに寄り添うことはもちろん、時には厳しく、共に悩みながら一緒に成長していけるよう頑張っています! -
自立援助ホームMIRAI保育士三川博之
自立援助ホームMIRAI 保育士の三川博之です。
他県の児童養護施設で8年弱勤務していました。児童養護施設で勤務する中、もっと子どもの自立に携わりたいという思いが強くなり転職を決意しました。ハローワークからIターンを勧められ、山梨樫の会で自立援助ホームを新規開設することを知りました。
以前から魅力を感じていた山梨県の求人に縁をいただき思い切って移住してきました。新設のホームのため毎日が試行錯誤の連続です、豊かな自然に囲まれた甲府盆地で、子ども一人一人のライフスタイルに合わせたオンリーワンな自立援助ホームを、子ども職員一丸となって作っていけたらと思います。 -
児童発達支援センター
かしのみ学園保育士渡邊 由美児童発達支援センターかしのみ学園・保育士の渡邊由美です。
私は山梨樫の会で働かせてもらい今年で6年目になります。児童養護施設あいむで3年働き結婚出産を経て仕事復帰をしました。復帰と同時に日勤帯である児童発達支援センターかしのみ学園へ異動を希望し働いています。復帰もスムーズに出来るか不安がる中、かしのみ学園の立ち上げにも参加でき障がいのある子どもと日々向き合いながら新しい職員と楽しく仕事をさせてもらっていました。縁もあって2人目を妊娠し再び育児休暇をいただき今年再び復帰をしました。今までとは違う形態で、時間も子どもの迎えに支障がでないように時間短縮で働き家庭を優先出来るようにしてもらいました。
かしのみ学園にまた戻ってきたいと思える環境と自分の仕事復帰を望む気持ちが再び戻ってこれたのだと思います。仕事と家庭の両立は難しいけれど、誰でも育児休暇を経て安心して仕事復帰ができるような職場を目指してこれからも職員みんなと協力していきたいと思っています。 -
介護老人保健施設
甲府相川ケアセンター支援相談員饗場 大輔介護を知らない私にとって最初は不安の毎日だった。先輩方の厳しくもあたたかい指導、
そして何よりもご利用者様の笑顔に支えられ13年の月日がたちました。
介護福祉士を取得し、一般棟介護サブリーダー、一般棟介護リーダーを経て、今年度からは通所リハビリテーションの支援相談員として日々笑顔で働いています。 入職した時、今の私を想像することなんてできなかった。
One for all All for one けして一人じゃないこと、介護はチームケアであること。 出会いは奇跡、尊敬と感謝の心を日々忘れずにこれからも頑張っていきたいと思います。 -
甲府市北東地域包括支援センター社会福祉士小野 麻理
日頃、地域の皆さまから寄せられる相談対し、必要なサービス調整を行ったり、専門の機関へ繋げ、高齢者ご本人が自立した生活が送れるよう支援にあたっています。
仕事を通じ、ご利用者だけでなくご家族、地域の方々、各機関の方々、多くの方と出会う機会があり、たくさんの学びを得ることが出来ると感じています。
また、同じ部署に主任ケアマネジャーや保健師、社会福祉等の専門職がおり、一緒に仕事が出来ることもいい刺激になっています。一つの視点だけでなく、多くの視点から物事を見る、自分の価値観だけに偏らない、相手の立場に立ち考える等…これからも成長していけるように頑張りたいと思います! -
特別養護老人ホーム
ゆめみどり介護福祉士土屋 智寛特別養護老人ホームゆめみどりに入職し、5年目を迎えた介護福祉士の土屋智寛です!笑顔と優しさ、手先の器用さでは誰にも負けません!
ゆめみどりはユニットケアに取り組んでおり、ユニット職員として日々、入居者様の笑顔のために頑張ってます。入居者様一人ひとりの暮らしを大切にし、『暮らしの継続』や『その人らしさ』を念頭に、楽しく過ごしていただけるよう全力でお手伝いしています。入居者様は私たちユニット職員にとって人生の先輩であり、多くの経験をされてきたことから、日々、大事な知恵を与えてくれます。入居者様が求めているものに答えられた時には、「頑張って良かった」と心から笑顔になることができます。
そして、今まで自分が頑張ってこれたのは、先輩職員の支えもあったからです。まだまだ学ぶべきことはたくさんありますが、家族のような存在であるユニット職員とともに、成長していきたいと思います。
アットホームなゆめみどりで、一緒に働いてくれる仲間をお待ちしております。 -
地域密着型特別養護老人ホーム
和楽WARAKU看護師中込 勝美地域密着型特別養護老人ホーム和楽WARAKU看護師の中込勝美です。
私は病院で勤務している時に業務におわれゆっくりと患者さまに関われないことに疑問を感じていました。「対象者に寄り添う看護をしたい!」と思い4年前和楽の開設時に入職しました。特養での看護師の役割は主に健康管理です。また、週1回ある嘱託医による回診の準備や診察時の補助、服薬管理などを行っています。病院との大きな違いは『治療の場』ではなく『生活の場』というところです。
入居者さまに安全で安心した穏やかな生活を送って頂くため介護職をはじめ他職種と協働し入居者さまの生活を支えています。施設看護は初めてのため、病院とのギャップに戸惑いもありましたがゆったりとした空間でじっくりと入居者さまと関われることにやりがいを感じています。これからも入居者の笑顔と穏やかな生活を支えていけるよう頑張ります。
事業所一覧
-
〒400-0064
山梨県甲府市下飯田2-5-5
055-220-1100 -
〒400-0064
山梨県甲府市下飯田2-5-40
055-232-0122併設施設
-
〒400-0064
山梨県甲府市下飯田2-5-12
055-237-5100(代)併設施設
-
〒400-0003
山梨県甲府市塚原町359
055-252-1600(代)併設施設
-
〒400-0116
山梨県甲斐市玉川1700-1
055-278-2800併設施設
-
〒400-0072
山梨県甲府市大和町3-6
055-252-2100併設施設