2017.10.22(Sun)

和楽WARAKU秋祭り

こんにちは

最近のニュースを見ていると天気予報では「何年ぶりの」「最大規模の」などの言葉が多く聞かれるような気がします。

この10月に台風が近づき、今日も雨が降り台風が近づいています。

29年10月21日(土)、和楽WARAKU秋祭りの開催を予定していましたが、雨のため外でのイベントは中止となってしまいました。

しかし、ボランティアの方々のご協力を頂き室内で楽器演奏などを行っていただき入居者やご家族の方にも楽しんでいただくことができました。

食事は多少内容変更もありましたが概ね予定通りの食事を手供することができました。

 

室内での「和楽WARAKU秋祭り」イベント開始です。

司会は、大柴副理事長と草島職員です。

IMG_0228

 

 

 

 

 

 

 

臼井理事長あいさつ

 

IMG_0231

 

 

 

 

 

 

 

地元自治会の塩部第三自治会から副会長様にも出席をいただき、ごあいさつを頂きました。

昨年に続き、ボランティアとして沖縄三線普及協会 山梨支部「めんそーれ」の皆様にご参加を頂きました。

IMG_0242

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0247

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0253

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0250

 

 

 

 

 

 

 

沖縄三線の素敵な音色と歌で皆さんを楽しませてくれました。

ありがとうございました。

 

続いて「和太鼓集団成り行き」の皆様にもご協力を頂きました。

IMG_0275

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0280

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0285

 

 

 

 

 

 

 

みなさんに馴染みのある曲を中心に和太鼓を披露していただきました。

迫力がありますね!

ありがとうございました。

 

外では食事の準備です!

今年も炭火焼さんまを提供しました。

IMG_0225

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0296

 

 

 

 

 

 

 

そして、フランクフルト、つくねも炭火焼で・・・(*^▽^*)

IMG_0261

 

 

 

 

 

 

 

外には、小スペースでしたがテーブルと椅子を準備し、ご近所の方や関係者の皆様も来所をいただき食事提供をさせて頂きました。

今年は雨での開催となりましたが、また来年も地域の皆様と交流が持てるように、また、関係者の皆様にも楽しんでいただけるようにしていきたいと思います。

最後は、和楽WARAKU秋祭り実行委員長 雨宮職員のあいさつで締めくくりました!(^^)!

IMG_0294

 

 

 

 

 

 

 

また、来年もお楽しみに・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.10.05(Thu)

「和楽WARAKU秋祭り」を開催します!

いよいよ秋らしくなってきました、朝夕は少し肌寒い日も多くなってきましたね。

もう10月、一年は早いですね(*^^*)

早いと感じる・・・これがジャネーの法則というものでしょうか?

それを感じる自分の歳も気になります(?_?)

さて、和楽WARAKUでは地域交流を目的として、昨年に続き「和楽WARAKU秋祭り」を開催します。

詳細はご案内を添付しましたので、下記をクリックしてご確認ください。

2017.10.21和楽秋祭り ⇐ クリック

地域の方、一般の方、入居者ご家族も参加自由となっておりますので、まわりの方にもお声をかけて頂き、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

 

 

2017.09.18(Mon)

敬老会を行いました!

みなさんこんにちは

本日9月18日は、敬老の日です。

和楽でも、敬老会を開催しました。

本日の昼食は「敬老祝い膳」として特別メニューでした。

IMG_0185

 

 

 

 

 

 

 

みなさまのお好きなものをご用意させて頂きました(^^♪

色鮮やかでおいしかったです。

 

午後は敬老会・・・

みなさんにお集まり頂き開催することができました。

IMG_0190

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0191

 

 

 

 

 

 

 

まずは、社会福祉法人 山梨樫の会 臼井理事長より皆様に敬老のお祝いの言葉を頂きました。

その後、100歳以上の方と米寿の御祝の方に前に出て頂きお祝いの品をお渡ししました。

和楽WARAKUでは、102歳の方、101歳の方、今年100歳を迎える方3名、米寿の御祝の方の6名に代表をお願いしました。

IMG_0205

 

 

 

 

 

 

 

みなさんとてもお元気であいさつもしっかりと行っていただきました。

IMG_0195

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0196

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0197

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0198

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0200

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0202

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0204

 

 

 

 

 

 

 

今年100歳を迎える方3名の記念撮影です。

内閣総理大臣、山梨県知事のお祝い状と祝い品をお渡しし、職員からは利用されている方、皆様に色紙をお渡ししました。

その後は、職員と一緒に歌を唄ったりと楽しく過ごしました。

IMG_0211

 

 

 

 

 

 

 

本日は、みなさま誠におめでとうございます。

これからもお元気で、いろいろなことを教えてくださいね。

みなさまが楽しくゆったりと過ごすことができるように職員一同頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.09.13(Wed)

広報誌「かしのかいだより(平成29年度 前編)」発行のお知らせ

DSC02010

当法人が運営する全事業の情報を集約した広報誌として

「かしのかいだより」を創刊いたしました。

今号は、事業内容のご紹介のほか、各事業の活動内容などを掲載しております。

各地域における福祉の情報にお役立ちいただければ幸いです。

どうぞ、ご覧ください。

 

ダウンロードはこちらから → 広報誌「かしのかいだより(平成29年度 前編)」

2017.07.25(Tue)

「児童発達支援センターかしのみ学園」開設より3か月が経過しました

当法人が運営する「かしのみ学園」ですが、平成29年4月1日の開園より早3か月が経ちました。

ホームページのリニューアルまでは、この場を借りて近況報告をさせていただきます。

 

園庭に植えた芝が青々と茂り、芝刈りも必要となってきました。

DSC_3908

草木の成長と同時にかしのみ学園利用の園児も徐々に増え、

7月の園庭は水遊びを楽しむ子供たちの元気な声が響いています。

DSC01588     DSC01604

子どもたちの成長を日々感じながら療育に取り組む日々が続いています。

さて、かしのみ学園では定期的に園舎の開放日を設け、多くのご家族の皆様の訪問をお待ちしています。

詳しくはこちらをご覧ください。

↓↓↓

かしのみ学園ポスター

ひと時を子どもさんを囲みかしのみ学園でお過ごしください。

遊びのコーナー、療育相談も行います。

ご家族の皆様の参加、お問い合わせを職員一同お待ちしております。

甲府市下飯田2丁目5-12

電話:055-237-5100

児童発達支援センターかしのみ学園 職員一同

2017.07.12(Wed)

毎日暑いですね!

連日の猛暑

みなさんは熱中症対策などされていますでしょうか?

温度や湿度、野外はもちろん、屋内でも・・・

日中は熱中症に注意されている方も多いと思いますが、夜間睡眠時の熱中症が多く報告されていますので休む時も注意してください!

 

ということで・・・話は変わりますが、今日の夕食はこれです・・・

IMG_0069

 

 

 

 

 

 

 

そうです・・・

IMG_0076

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0078

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0058

 

 

今日はカラフルそうめんを流してみました!

 

 

 

 

IMG_0060

 

 

薬味は、生姜と大葉です!

 

 

 

 

IMG_0059

 

 

いなり寿司も好きな方が多いですね(*^▽^*)

 

 

 

 

準備はできましたかぁ~

さぁ 流しますよ~

IMG_0080

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0065

 

 

目の前を通り過ぎないように・・・

 

 

 

 

IMG_0068

 

 

取り方もさまざまです(*^^*)

 

 

 

 

IMG_0082

 

お上手でございます

 

 

 

 

 

IMG_0085

 

 

上手に止めてくださいね!

 

 

 

 

IMG_0071

 

 

立って取らっかね(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

IMG_0090

 

 

おーっとっと!

 

 

 

 

暑い時には、冷たい長いものでもツルツルと・・・

みなさんにたくさん食べて頂けました(*^_^*)

また、楽しんでもらえるように企画しますね・・・

 

 

 

 

 

 

 

2017.06.18(Sun)

『オーデヌー』のみなさまと音楽を楽しみました!

今日は、音楽ボランティアで『オーデヌー』の皆様が楽器演奏と歌を披露してくれました。

オーデヌーの名前の由来は・・・フランス語で「新しい水」を意味しているそうです(*^^*)

普段、オーデヌーの皆さんが行っている演奏と違い入居されている方が楽しめるようにと年代に合った曲をわざわざ用意してくださったとのことでした。

IMG_0052

 

 

 

看板を作りました!

 

 

 

 

 

IMG_0038

 

オーデヌーのみなさんです!(^^)!

 

 

 

 

 

田中深志様 杉本久也様 高橋陽一様 花形一慎様 西条真理様

 

披露してくれた曲は・・・

「リンゴの唄」

「武田節」

「茶摘み」

「朧月夜」

「高校三年生」

「上を向いて歩こう」

「三百六十五歩のマーチ」

 

 

IMG_0029

 

 

演奏が始まると入居されている皆さんからも歌声が聞かれ始めました(*^_^*)

 

 

 

 

IMG_0026

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0023

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0022

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0021

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0024

 

 

 

 

 

 

 

演奏が終わるとリクエストでもう1曲と声がかかり、「リンゴの唄」をもう一度みなさんで歌いました。

 

その後も、まだ聞きた~いとのご希望に答えてくれ・・・

越路吹雪の「ラストダンスは私に」「サン・トワ・マミー」を演奏していただきました!

ちょっと得した気分です!(^^)!

 

今日は、みなさん楽しまれ・・・

懐かしくて・・・と涙を流してしまう人

普段より、一生懸命に唄ってくれる人

生の楽器はいいねぇ~と音楽を楽しんだ人

知っている曲ばかりで楽しかったと感想を伝えてくれる人

楽器も歌も上手だね~と関心している人

みなさん、それぞれに楽しまれていました(*^▽^*)

 

「オーデヌー」のみなさま本日はありがとうございました。

今後もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

2017.06.15(Thu)

今日は映画鑑賞会!

6月・・・梅雨ですねぇ~と言いたいところですが、ほとんど雨が降りませんね。

先日、ニュースで田に水が無いとの話もありました。

梅雨には梅雨らしく雨が降ってくれると良いですね(*^_^*)

施設のレクリエーションも雨だろうと予想して今月は映画鑑賞会を企画しました。

テレビではなく、大型スクリーンで映画を見ようということで皆さんで懐かしの映画を鑑賞しました。

さて、ここで問題です・・・

本日、鑑賞した映画は何でしょう?

 

ヒント①

1978年 第1回日本アカデミー賞 最優秀作品賞に選ばれた作品です!

 

ヒント②

IMG_0015

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③

IMG_0017

 

 

 

 

 

 

 

 

もうおわかりでしょうか?

そうです(=゚ω゚)ノ

IMG_0016

 

 

 

 

 

です!

 

みなさんでお茶でもしながら、のんびり見ましょうと企画しました!(^^)!

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0006

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0007

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、お茶とおやつを食べながらも集中してみていました。

最後まで見終わると・・・

「懐かしいね」

「高倉健が若かったね」

「わるいじゃん・・タダで見させてもらって」

など・・・さまざまな感想を頂きました。

また、皆さんのリクエストをお聞きしながら企画したいと思います(=゚ω゚)ノ

 

2017.05.17(Wed)

皆様のご要望にお応えして!

ゴールデンウィークも終わり少し疲れが出てきた頃でしょうか?

気温の変化に身体がついていかない時期でもありますよね(‘ω’)

そのような時期には美味しいもの、好きな物、食べたい物でも食べて元気を出したいところです。

ご利用の皆様に何が食べたいか聞いてみると、お寿司、ラーメン、カレー等いろいろな希望が聞かれます。

その中で、本日の昼食はラーメンを食べることにしました。

せっかくラーメンを食べるのであれば雰囲気もそれらしく・・・ということでこのようなものを用意してみました。

IMG_2946

 

のぼり旗です!

これだけでも雰囲気は変わります!(^^)!

 

 

 

 

ラーメンの提供もユニットごとに行い出来立てを食べて頂くことにしました。

DSCN3441

 

 

 

本日のメニューです

 

 

 

 

 

DSCN3427

 

 

気合が入る「ラーメン和楽WARAKU」の店員さんです(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

DSCN3426

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3381

 

 

盛り付け中!

 

 

 

 

DSCN3382

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2981

 

 

できました~

温かいうちに提供してね~

 

 

 

IMG_2982

 

 

ラーメン定食のできあがり~

 

 

 

 

 

IMG_2957

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3405

 

 

職員も一緒にいただきました(*^-^*)

 

 

 

 

 

IMG_2976

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3399

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3437

 

 

ラーメンおいしかったよ

また、お願いね・・・(*^▽^*)

雰囲気が変わるだけで味もおいしく変わるね・・・と

 

 

 

 

ちなみに、本日提供した餃子ですが・・・

みなさんと話している中で食べ方にいろいろな嗜好のあることがわかりました!

 

何もつけない

醤油のみ

甘タレのみ

ポン酢のみ

中濃ソースのみ

中濃ソース + マヨネーズ

酢 + 黒コショウ

ごま油 + 醤油 + 酢

醤油 + 酢

醤油 + 酢 + 砂糖

醤油 + ラー油

醤油 + 酢 + ラー油

ポン酢 + マヨネーズ

醤油 + 酢 + ラー油 + 七味

大根おろし + ポン酢

大根おろし + 酢 + 醤油

ラーメンも良かったのですが、餃子のタレも話題の中心にいたような気がします(*^_^*)

 

皆さんは、餃子を何につけて食べますか?

 

また次も皆様のご要望にお応えしておいしい食事を提供しますね!(^^)!

 

2017.03.30(Thu)

お花見に行ってきました!

いよいよ春らしくなってきました(*^-^*)

まだまだ、寒い日や暖かい日がありますが家の暖房も少しづつ使用頻度が少なくなっているように感じます。

私事ですが毎年この時期に気にすることは、あとどのくらい灯油を買うべきか?というちっぽけなことです。

次の冬まで持ち越すと灯油も良くない、でもストーブの中には灯油を残さず片付けたい、かといって朝夕はまだ少し寒い、エアコンの暖房はちょっと苦手・・・う~ん、悩みどころです(?_?)

スタッドレスタイヤの履き替え時期も悩むところです!(^^)!

みなさんはどうされましたか・・・?

 

さて、そのようなどうでもいい話は置いといて・・・っと

今日は、以前から企画していた和楽WARAKUのお花見に行ってきました。

和楽WARAKUは歩いても行ける距離に緑が丘スポーツ公園があります。

今日はとても暖かく(少し暑くも感じましたが)20度近くとなりました。天気は最高です。

ということで緑が丘スポーツ公園船出広場に行ってみよー(=゚ω゚)ノ

利用されている方のほとんどが緑が丘スポーツ公園に出かけることができました。

で、桜は・・・?

というと・・・

IMG_2924

 

 

うーん(゜_゜)

まだ少し早かったようです

 

 

 

IMG_2926

 

 

ここまで来ているのに・・・

 

 

 

 

IMG_2927

 

 

 

それもこんなにたくさん咲くのを待っているのに・・・

 

 

 

DSCN3284

 

 

それでも皆さん暖かかったこともあり春の季節を満喫していただきました!

 

 

 

 

DSCN3298

 

 

みんなでワイワイ、桜餅と甘酒、お菓子などを食したり、広いところでのんびりしました。

 

 

 

 

DSCN3297

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3309

 

 

散歩の途中に「はーい」(^O^)/

 

 

 

 

IMG_2922

 

 

職員も一緒に・・・

 

 

 

 

IMG_2914

 

 

ご家族にも一緒に参加していただけました(*´▽`*)

 

 

 

 

IMG_2929

 

 

今日のお花見には、いつも世話になっている「朝日地区民生児童委員協議会」の皆様が15名もお手伝いに来て下さいました(*^▽^*)

いつも様々なことにご協力を頂きまして誠にありがとうございます。

 

 

DSCN3294

 

 

ご利用者とのコミュニケーションをとって頂いたり・・・

 

 

 

 

DSCN3286

 

 

飲み物やお菓子の提供をしてくださったり・・・

車いすの介助や移動、荷物の運搬、片付けなどいろいろなお手伝いを頂きました。

本当にありがとうございました。

 

 

ゆっくり過ごしているうちに、桜もこれは何とか頑張らねばと思ってくれたのでしょうか・・・

着いた時には、蕾だけだった桜が・・・

IMG_2932

 

 

「おっ・・・咲き始めた」

 

 

 

 

IMG_2939

 

 

こちらの桜も・・・!(^^)!

ありがとう、桜さん!

 

 

 

DSCN3315

 

 

そして今日の昼食はお花見気分が満喫できるように「お花見弁当」をご用意させて頂きました

(*^-^*)

 

 

 

いよいよ春が近づいてきました。

心もウキウキといったところでしょうか(*^-^*)

今日は緑が丘スポーツ公園の桜も咲き初めでしたが、これから皆さんの目を楽しませてくれることでしょう!(^^)!